
新刊展望トップ │ [特集] 西畠清順 │ [著者とその本]吉田修一 │ [創作の現場] 田渕久美子

2016年 12月号
【特集】プラントハンターに聞く、“はつみみ”な植物の話
新刊展望トップ │ [特集] 西畠清順 │ [著者とその本]吉田修一 │ [創作の現場] 田渕久美子
-
新刊展望12月号

-
西畠清順 / Nishihata Seijun

1980年生まれ。幕末より150年続く花と植木の卸問屋の5代目。日本全国・世界数十カ国を旅し、収集している植物は数千種類。日々集める植物素材で、国内はもとより海外からの依頼も含め年間2000 件もの案件に応えている。2012 年、ひとの心に植物を植える活動「そら植物園」 をスタートさせ、植物を用いたいろいろなプロジェクトを多数の企業・団体などと各地で展開、反響を呼んでいる。
著作

- はつみみ植物園
- 森と林の違いは。なぜクリスマスツリーや門松を飾るのか。葉っぱはなぜ緑色…。大好評「そらみみ植物園」に続く第2弾。今回の「はつみみ植物園」では、プラントハンター・清順が植物の本当のすごさを教える。


- そらみみ植物園
- 世界で2番目に尻に似ている多肉植物、自殺するヤシ、史上初の経済バブル崩壊を招いた球根、自ら温室になった高山植物…。世界中にいる様々な植物を、その裏側にあるいちいちおもしろい物語とともに図録で紹介。


- 教えてくれたのは、植物でした
- 世界30カ国以上で植物と向き合ってきた、大注目のプラントハンター・西畠清順が贈る、人生をより豊かにするためのヒント。オールカラーで希少植物写真も多数掲載。植物にまつわる驚きと発見と学びに充ちた1冊。


- プラントハンタ−
- 年間移動距離は地球5周分。まだ見ぬ「花の奇跡」を求め続ける!!各メディアで話題沸騰!若き「植物探索者」の熱き冒険。知られざるプラントハンターの世界!

新刊展望トップ │ [特集] 西畠清順 │ [著者とその本]吉田修一 │ [創作の現場] 田渕久美子