ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
代わりに読む人 八木書店 わかしょ文庫
点
海芝浦―笙野頼子『タイムスリップ・コンビナート』東向島―永井荷風『〓東綺譚』犬吠―古川日出男『ベルカ、吠えないのか?』蕨、上野、亀戸、御茶ノ水―後藤明生『挾み撃ち』河口湖―太宰治『富嶽百景』金沢文庫―高橋源一郎『さようなら、ギャングたち』馬喰町―宮沢賢治『銀河鉄道の夜』池上―尾崎翠『第七官界彷徨』産業道路―大江健三郎『万延元年のフットボール』高輪ゲートウェイ―牧野信一『ゼーロン』〔ほか〕
人はなぜ小説を書くのだろう。なぜ小説を読むのだろう。決して同じ場所にたどり着くことはできないのに。平和島のブローティガン”わかしょ文庫による《小説を読む物語》笙野頼子『タイムスリップ・コンビナート』を読みながら海芝浦へ向かい、後藤明生『挾み撃ち』の足跡をたどり、巨大スーパーCOSTCOの喧騒の中で大江健三郎『万延元年のフットボール』を読もうとする。著者は一見ふざけているようだ。しかし、実際彼女は不安に襲われながら読み訪ね、そして書く。本書はとても切実で危なっかしい《小説を読む物語》だ。うろんな物語を読み終えたとき、読者もまたこの社会での生き方を模索しはじめているだろう。日常の生きづらさが綴られた自主制作エッセイ『ランバダ』の著者がその硬質で端正な文体を余すことなく発揮した好評WEB連載に書き下ろしを加えて書籍化した商業出版第1作。[本書で取り上げた作品と場所]◎笙野頼子『タイムスリップ・コンビナート』〔海芝浦〕◎永井荷風『?東綺譚』〔東向島〕 ◎古川日出男『ベルカ、吠えないのか?』〔犬吠〕◎後藤明生『挾み撃ち』〔蕨、上野、亀戸、御茶ノ水〕◎太宰治『富嶽百景』〔河口湖〕◎高橋源一郎『さようなら、ギャングたち』〔金沢文庫〕◎宮沢賢治『銀河鉄道の夜』〔馬喰町〕◎尾崎翠『第七官界彷徨』〔池上〕◎大江健三郎『万延元年のフットボール』〔産業道路〕◎牧野信一『ゼーロン』〔高輪ゲートウェイ〕◎ポール・オースター『ムーン・パレス』、ベン・ラーナー『10:04』、スコット・フィッツジェラルド『グレート・ギャッツビー』〔ニューヨーク〕◎猫田道子『うわさのベーコン』、ボルヘス『バベルの図書館』、夏目漱石『夢十夜』〔???〕◎小森健太朗『大相撲殺人事件』〔両国〕◎藤子不二雄?『まんが道』〔落合南長崎〕◎トム・ジョーンズ『ロケットファイア・レッド』〔大井町〕他■目次第一章 海芝浦第二章 東向島第三章 犬吠第四章 蕨、上野、亀戸、御茶ノ水第五章 河口湖第六章 金沢文庫第七章 馬喰町第八章 池上第九章 産業道路第十章 高輪ゲートウェイ第十一章 ニューヨーク第十二章 ???第十三章 両国第十四章 落合南長崎第十五章 大井町あとがき
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
わかぎえふ
価格:605円(本体550円+税)
【2005年11月発売】
価格:524円(本体476円+税)
【2007年07月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
堀田けい 高橋由為子 山田雄司
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年01月発売】
ガルチン・アリヤ
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年07月発売】
名古屋大学創造性研究会 松本真理子
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年05月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
海芝浦―笙野頼子『タイムスリップ・コンビナート』
[日販商品データベースより]東向島―永井荷風『〓東綺譚』
犬吠―古川日出男『ベルカ、吠えないのか?』
蕨、上野、亀戸、御茶ノ水―後藤明生『挾み撃ち』
河口湖―太宰治『富嶽百景』
金沢文庫―高橋源一郎『さようなら、ギャングたち』
馬喰町―宮沢賢治『銀河鉄道の夜』
池上―尾崎翠『第七官界彷徨』
産業道路―大江健三郎『万延元年のフットボール』
高輪ゲートウェイ―牧野信一『ゼーロン』〔ほか〕
人はなぜ小説を書くのだろう。
なぜ小説を読むのだろう。
決して同じ場所にたどり着くことはできないのに。
平和島のブローティガン”
わかしょ文庫による《小説を読む物語》
笙野頼子『タイムスリップ・コンビナート』を読みながら海芝浦へ向かい、後藤明生『挾み撃ち』の足跡をたどり、巨大スーパーCOSTCOの喧騒の中で大江健三郎『万延元年のフットボール』を読もうとする。著者は一見ふざけているようだ。しかし、実際彼女は不安に襲われながら読み訪ね、そして書く。本書はとても切実で危なっかしい《小説を読む物語》だ。うろんな物語を読み終えたとき、読者もまたこの社会での生き方を模索しはじめているだろう。日常の生きづらさが綴られた自主制作エッセイ『ランバダ』の著者がその硬質で端正な文体を余すことなく発揮した好評WEB連載に書き下ろしを加えて書籍化した商業出版第1作。
[本書で取り上げた作品と場所]
◎笙野頼子『タイムスリップ・コンビナート』〔海芝浦〕◎永井荷風『?東綺譚』〔東向島〕 ◎古川日出男『ベルカ、吠えないのか?』〔犬吠〕◎後藤明生『挾み撃ち』〔蕨、上野、亀戸、御茶ノ水〕◎太宰治『富嶽百景』〔河口湖〕◎高橋源一郎『さようなら、ギャングたち』〔金沢文庫〕◎宮沢賢治『銀河鉄道の夜』〔馬喰町〕◎尾崎翠『第七官界彷徨』〔池上〕◎大江健三郎『万延元年のフットボール』〔産業道路〕◎牧野信一『ゼーロン』〔高輪ゲートウェイ〕◎ポール・オースター『ムーン・パレス』、ベン・ラーナー『10:04』、スコット・フィッツジェラルド『グレート・ギャッツビー』〔ニューヨーク〕◎猫田道子『うわさのベーコン』、ボルヘス『バベルの図書館』、夏目漱石『夢十夜』〔???〕◎小森健太朗『大相撲殺人事件』〔両国〕◎藤子不二雄?『まんが道』〔落合南長崎〕◎トム・ジョーンズ『ロケットファイア・レッド』〔大井町〕他
■目次
第一章 海芝浦
第二章 東向島
第三章 犬吠
第四章 蕨、上野、亀戸、御茶ノ水
第五章 河口湖
第六章 金沢文庫
第七章 馬喰町
第八章 池上
第九章 産業道路
第十章 高輪ゲートウェイ
第十一章 ニューヨーク
第十二章 ???
第十三章 両国
第十四章 落合南長崎
第十五章 大井町
あとがき