内容情報
[日販商品データベースより]
[日販商品データベースより]
八重山・宮古の人びとは、かつてどんな言葉を話していたのか?
日本の西の縁に位置する先島諸島では、かつて琉球語・日本語とは全く別の言葉が使用されていた。現在も使われる「アイナー」(花嫁)、「アンナ」(母)という二語の出自を探ることで、15世紀頃に起こった言語の入れ替えの実相に迫る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
























