この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 壁打ちは最強の思考術である
-
価格:1,700円(本体1,545円+税)
【2025年07月発売】
- 山崎元の最終講義 予想と希望を分割せよ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- 考える技術・書く技術ワークブック 下
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2006年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,700円(本体1,545円+税)
【2025年07月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2006年01月発売】
[BOOKデータベースより]
最初のひとことからメールのクレーム、マニュアルづくりまで、お客様の「苦情」が「満足」に変わる、実践的かつ魔法のクレーム対応術、クレーム処理に自信がつく超絶テクニック。
プロローグ 「クレームは宝の山」である!(クレームと顧客満足は表裏一体だ!;クレームをトラブルにしてはいけない ほか)
第1章 失敗しないクレーム対策の基本原則(電話クレームの受け方は?;クレーム対策の第一歩は「お詫び」である ほか)
第2章 クレーム対応に必要なスキルを身につける!(お客様に好感を持ってもらう態度と話し方の基本;お客様が抱える問題と要求点を整理する ほか)
第3章 クレーム対応のタブーを押さえる!(まず、お客様の不満を解消する;プライドを傷つけてはいけない ほか)
第4章 クレームを活かすための組織づくり(クレーム対応には「情報の共有化」が基本になる;組織的なクレーム対応のポイントは? ほか)
第5章 困ったクレームに、どう対応するか?(無理難題をふっかけてくるクレームは?;暴力団関係のクレームは? ほか)