- すごい!ミミックメーカー 生き物をヒントに世界を変えた発明家たち
-
西村書店(新潟)
クリステン・ノードストロム ポール・ボストン 竹内薫 今井悟朗- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2023年07月
- 判型
- B4
- ISBN
- 9784867060469
[BOOKデータベースより]
カワセミが新幹線に!?葉っぱが太陽電池に!?ザトウクジラが風力発電に!?米国科学振興協会AAAS/SubaruベストSTEM絵本賞受賞。
[日販商品データベースより]生き物の世界にはおどろきがいっぱい。ミミックメーカーは生き物のすぐれたところやしくみを見つけて研究し、まねをして、人びとの役に立つ新しいテクノロジーや製品を発明します。
10人のミミックメーカーを紹介しましょう。日本人の仲津英治さんもその一人。どの人も不思議がり、疑問を投げかけ、生き物や自然からすばらしいアイデアを集めています。生き物たちは最高の先生です!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- せかいがかがやく おんなのこのでんきえほん
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年11月発売】
- それよりこわい
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年05月発売】
- カタリン・カリコの物語 ぜったいにあきらめないmRNAワクチンの科学者
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年10月発売】
- みらいへはばたくおんなのこのでんきえほん
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年12月発売】
- えらいえらい!
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2008年06月発売】
壁や天井を、自由自在に歩けるアイテムがほしい? それ、じつはヤモリが使ってます。勝手に水が溜まる水筒があったら便利? なんと、砂漠の虫が持ってます。世界を変えるあんなアイデア、こんな思いつき。大自然のなかに実現のヒントが!?ヤモリの手足を分析して発明されたのは、薄いシート。手のひらサイズで、オートバイを壁に吊るすことができるほど強くくっつきますが、めくりあげれば簡単にはがせるという、便利素材です。空中の水分を体にまとい、それを水滴にして飲むナミブ砂漠の虫からは、とあるボトルが開発。なんと、置いておくだけで自然と水が溜まるのです。動物や植物の身体の仕組みをヒントに、社会を変えるいろいろなものを作り出す発明家たち。そんな彼らを、人はミミックメーカーと呼ぶ!科学と発見の目を育む一冊。米国科学振興協会2022年「AAAS/SubaruベストSTEM絵本賞」受賞の科学絵本です!自然のなかにある仕組みを活かして、あたらしい技術や製品を作り出す『バイオミミクリー』。その分野で活躍する10人のミミックメーカーにスポットライトをあてて、彼らの発明と、その誕生を助けた生き物たちのおどろくべき秘密を紹介しています。「すばらしい仕事というものは、すべて、ミミック(まね)に始まり、クリエイティブに終わる」とは、本書を監修した竹内薫さんが巻末に記した言葉です。その言葉のとおり、本書に登場するミミックメーカーは、生物学者に微生物学者、グラフィックデザイナーにエンジニアと、その職業はさまざま。どんな分野においても、身近な不思議をとらえるミミックメーカーの好奇心は、世界を変える原動力になるのです。バイオミミクリーってなに? ミミックメーカーになるには? 巻末のコラムでは、身近な世界から多くを学ぶための心構えとヒントがたくさん!本書を読んだあとではきっと、世界がまだ見ぬアイデアと発見に満ちた場所に映るはず。
(小説家 堀井拓馬)
新幹線の姿が変わったこと、身近に太陽光を使った動く様々なものがあることを私たちは知っています。
でも、どうしてそんなことになったのかは、知らない人のほうが多いに違いありません。
ましてそのヒントがカワセミだったとか、葉っぱの光合成の仕組みにあったなんて、ただただ驚くばかりです。
新幹線の形状は、カワセミが水しぶきをあげないで水中に飛びこむ姿にヒントを得たと言います。こうすれば、空気抵抗少なく、より速く走ることが出来るそうです。
葉っぱが光合成によって太陽光からエネルギーを吸収するのは、葉っぱにあるひだやしわが、より多くの光を吸収しそれを流すことを助けているのだそうです。
この本には、そんな発明とそのきっかけとなった発見について、10個の事例が紹介されています。
児童書であり絵本だから、視覚的に簡潔に理解することができます。
何より、生き物や自然を観察することによって、そこからヒントを見つけ、発明に結びつける行動ということに感銘を受けました。
そうした発明家のことをミミックメーカーというのだそうです。
観察からはじめ、仕組みを読みとり、具体化していくことは、まさにSDGsに結びつく重大な行為であると思いました。
この本から、得られる教えはとても大きいと思いました。(ヒラP21さん 70代以上・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】