[BOOKデータベースより]
複雑なイタリアワインを理解する上で必要不可欠な188ものDOCG+DOCと、完全オリジナルの96葉もの詳細な地図を掲載。イタリアワインの全てが詰まった究極のガイドブック。
アオスタ州
ピエモンテ州
ロンバルディア州/ヴェネト州
ヴェネト州/ロンバルディア州/フリウリ=ヴェネチア・ジュリア州
フリウリ=ヴェネチア・ジュリア州/ヴェネト州
トレンティーノ=アルト・アディジェ州
エミリア=ロマーニャ州
リグーリア州/トスカーナ州
トスカーナ州/リグーリア州
ウンブリア州/ラツィオ州
ラツィオ州/ウンブリア州
マルケ州
アブルッツォ州
モリーゼ州
カンパーニア州
バジリカータ州
カラブリア州
ブーリア州
シチリア州
サルデーニャ州
これ以上の最新情報が他にあるのだろうか?究極のイタリアワインガイドブックがついに完成〓
最新オリジナル地図と詳細なテロワール(気候・土壌・品種)データにより、イタリア全土のワインを完全網羅!
細やかな現地取材により得た貴重な情報を盛り込んだオリジナル地図は、他に類のない本書の最大の特徴と言える。
●合わせて188ものDOCG+DOCを地図と共に細かく解説
●現地取材により実現した詳細なオリジナル地図は96葉以上
●「全呼称名」「ワイン名」「品種名」から逆引きできる3つのインデックスが本書の利便性を高める
●各DOCG、DOCにおける栽培許可品種、各ワインにおける品種の使われる割合、必要な酸度やアルコール度数などをデータとして細かく掲載
●土壌の成り立ちや標高、気候などを詳しく記述し、それが味わいの違いにどう関わるかを解説
●冒頭にはイタリア各地の土壌や気候の区分、地質構造や畑に大きな影響を与える風、日照時間などの解説あり
本書は、詳細な地図により、畑の方位、標高の高さ、畑の勾配角度、海や河川からの距離など可視化することができ、具体的なイメージを持つことができるため、イタリアワインの複雑なDOCGやDOCなどの理解がより深まる構成となっている。
さらに、重要な呼称や注目されている呼称、またはこれから伸びていくと思われる呼称を選定し、巻末のインデックスではイタリア全土のDOCGとDOCを掲載。産地や品種を正確かつ簡単に調べ学ぶことができる。
各産地のブドウ収穫年(ビンテージ)や品種の違いのみを紹介するガイド本が多い中、本書では産地の栽培品種だけでなく、気候や土壌、ブドウ栽培者による畑の仕立ての違いなどにも注目し解説。これにより収穫年に左右されない、各地のワインがもつ根本的な個性を把握することができる。
全方位型のイタリアワインガイドとして初心者はもちろん、イタリアワインを販売、提供するプロフェッショナルな方も満足させる、深く、広く、重厚な内容となっている。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- フォトジェニックなラテアート
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年10月発売】