- ヴィゴツキーの「発達の最近接領域」論と対話のある授業
-
- 価格
- 2,860円(本体2,600円+税)
- 発行年月
- 2021年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784864121941
[BOOKデータベースより]
学校教育のデジタル化や、AI機器の使用とオンライン化が促進されようとしている。本書はこのような構想に警鐘を鳴らし、ヴィゴツキーの「発達の最近接領域」論を検討する中で子どもの思考の発達を考察する。
第1章 授業実践例の分析を通して「発達の最近接領域」の形成について考察する(授業実践例の考察;子どもの発話を支える内的意識の章への注意の向き方と想像する時の意識の動き・思考の作用の考察;教師の、子どもの発話・話し合いへの関わりについて―ヴィゴツキーの「発達の最近接領域」論に立ち戻って考える)
第2章 ヴィゴツキーの「発達の最近接領域」論(「発達の最近接領域」論とは;ヴィゴツキーが「科学的概念の発達」の展開の中で、「発達の最近接領域」について論じている意義と意味;概念的思考の発達に関する考察;科学的概念的思考の発達)
第3章 ヴィゴツキーの「概念的思考の発達」論と「発達の最近接領域」論について考えるために(記憶と再生について;自覚について)
子どもの教材についての発話の多様性は、対話に連続性をつくりだし、読みを深めます。そこには、読みを支える思考作用が活発に働いています。ヴィゴツキーの「発達の最近接領域」論は、教師が、この対話の場で、子どもの最近接の思考の発達の可能性を創造するための理論です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本語能力試験対策N2文法総まとめ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2010年08月発売】
- 日本語能力試験対策N5もじ・ごい・ぶんぽう
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2016年10月発売】
- 日本語能力試験対策N1漢字/語彙
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2013年10月発売】
- 日本語能力試験対策N2漢字/語彙
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年10月発売】


























