この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- たった一人の30年戦争
 - 
										
										
価格:1,080円(本体982円+税)
【2025年08月発売】
 
- 日本政治史の中のリーダーたち
 - 
										
										
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2018年03月発売】
 
- 満鉄外史
 - 
										
										
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2011年06月発売】
 
- 満洲引き揚げ記
 - 
										
										
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
 
- 特攻隊員だった父の遺したもの
 - 
										
										
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年11月発売】
 


























[BOOKデータベースより]
山本作兵衛コレクションはなぜ評価されたのか。作兵衛炭坑画に精通した5人がその価値と魅力の原点に迫る。
消滅した“近代”と記憶遺産―いま作兵衛画の何を問題にすべきか
[日販商品データベースより]1 炭坑=ヤマのすべてを見届けた人(山本作兵衛―世界記憶遺産と世界遺産をつなぐもの;山本作兵衛炭坑記録画から見た筑豊炭田;山本作兵衛作品と筑豊地域社会;山本作兵衛の絵を読み解く)
2 山本作兵衛はなぜ絵を描いたのか(討議(マイケル・ピアソン×福本寛×田中直樹×菊畑茂久馬、議長・有馬学)(作兵衛さんの絵は記録かアートか;筑豊の生産構造が見えてくる;絵と文字による幻想的記録画;作兵衛作品をどう長生きさせるか))
結びにかえて―“方法”としての山本作兵衛
2011年、日本初のユネスコ「世界記憶遺産」に山本作兵衛の炭坑画や日記などが登録された。山本作兵衛コレクションはなぜ評価されたのか。作兵衛炭坑画に精通した5人が、その価値と魅力の原点に迫る。