- 日露戦争時代のある医学徒の日記
-
小野寺直助が見た明治
- 価格
- 2,310円(本体2,100円+税)
- 発行年月
- 2010年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784863290426
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 写真アルバム 唐津・伊万里・有田の昭和
-
価格:9,990円(本体9,082円+税)
【2023年08月発売】
- 談話標識へのアプローチ
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年09月発売】
- ヘンリー8世の音楽集
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2022年08月発売】
- サックス・デュオでクリスマス 第2版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年09月発売】
- 悲しみの水辺 スコットランド民謡
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2022年05月発売】

























[日販商品データベースより]
明治36年(1903)、西洋化の波が日本全国に押し寄せつつある中で、福岡の地に京都帝国大学福岡医科大学が開校した。九州帝国大学が設置(明治44年=1911)される前、一高からあえてこの福岡医科大学へ進学した医学徒たちの目を通して、100年前の近代日本の日常の姿を浮き彫りにした。福岡、東京、岩手、そして西洋世界の風俗、食文化、自然、祭、さらに医学研究や戦争観など庶民の目から見た社会の様子が伝わってくる。