[BOOKデータベースより]
北方領土、尖閣諸島、竹島問題…領土・領海・領空の成り立ちから、紛争と外交交渉の経緯までを、豊富な資料にもとづいて見つめ直す。
第1章 領土が問うもの
第2章 国境認識の射程
第3章 日本国境の成立
第4章 領土の帰属
第5章 領土存在の確認
第6章 領土画定と外交交渉
第7章 領土支配と外交交渉
第8章 領海・排他的経済水域
第9章 領土防衛と対外認識
第10章 領空
ロシアとの北方領土問題、中国・台湾との尖閣諸島紛争、韓国との尖閣諸島紛争といった目を離せない領土紛争をはじめとして、対馬紛争や琉球諸島・先島諸島の帰属問題など、過去・現在にかけて日本は、周辺諸国との間にいくつもの領土問題を抱えてきた。 さらに、海底資源に各国の注目が集まるようになった現在、領土だけでなく領海・排他的経済水域に関わる外交交渉の重要性はいや増し、また、長距離核ミサイルの脅威によって領空と領土防衛に対する認識も高まっている。 本書は、これら領土・領海・領空に関する紛争とその外交交渉の経緯を、日本と相手国そして第三国の各時代の文献や法律条文・外交文書・声明文といった客観的資料を、豊富に掲載して分析するとともに、国境はどのように認識され、成立してきたのかという、議論の土台となる点についても資料をもとに冷静な考察を加える。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 極秘文書が明かす戦後日本外交
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年08月発売】
- 哲学の問い
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年08月発売】
- 地図と年表で見る日本の領土問題
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年08月発売】


























