[BOOKデータベースより]
だれの目だまが一番か、目だまじまんの結末は?動物行動学者日高敏隆の歌ものがたり。
[日販商品データベースより]カエルの目だまにギンヤンマの目だま、ミズスマシの目だま。誰の目だまが一番か。目だま自慢の結末は…。60年前、日本の動物行動学の第一人者である日高敏隆が、まだ学生だった頃に書き下ろした歌ものがたり。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いっしょに楽しむおはなしのえほん 冒険する20話
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
- ダンゴムシのいる庭
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年03月発売】
- ハーブをたのしむ絵本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2016年10月発売】
- 草木とみた夢
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年03月発売】
- いっしょに楽しむおはなしのえほん 心をゆさぶる20話
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年12月発売】
ざんねんな生き物ずかん、や図鑑付属のDVDなどで生き物を扱ったものが好きな我が家の5歳娘、3歳息子と読みました。「複眼」を絵で見ることができ、理解ができたようです。途中、カエルの目が一瞬複眼になっているシーンが面白かったようです。
歌う様に読めて、読み聞かせも楽しくできました。(ままmamaママさん 30代・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳)
【情報提供・絵本ナビ】