この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記
-
価格:770円(本体700円+税)
【2024年08月発売】
- ふたご魔女とひみつのお手紙 2
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2025年03月発売】
- なのはないろのわたしのえ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年02月発売】
- リトル☆バレリーナ 夢色ときめきストーリー☆3つ SP2
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年03月発売】
- 歩く。凸凹探偵チーム
-
価格:814円(本体740円+税)
【2024年02月発売】
おおかみなんて、もうどこにもいないと思ってませんか?でも、本当はいっぴきだけ生き残っていたのです。ひとりぽっちの子どものおおかみは、仲間を探してさまよいます。うさぎの町、やぎの町、ぶたの町。だけど、みんなが逃げていきます。そんな時、おおかみの子は決まって言うのです。「け」。おれに似た子はいないかな、そしたら一緒に楽しく遊ぶのに。……いないんだな。でも、やっぱり……。誰もいない町に、一人堂々とたたずむおおかみの子。真っ黒で表情も見えません。怖い?それともかわいそう?私は子どもながらに何だかとってもかっこよく見えたのです。そして、今でもそれは変わりません。1977年に発売された佐々木マキさんの代表作のひとつ『やっぱりおおかみ』は、年齢を問わず多くの人たちの心をひきつけます。子どもたちの目にはおおかみはどううつるのでしょう。「絵本って面白い!」改めてそんな風に思わせてくれた、きっかけの1冊です。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
「1973年に初版のこの本ですが、発売された当初、こんな本売れるのだろうかと思っていたら
今でも書店に並んでいます。ロングセラーですね。
それだけこの本で伝えようとしてるメッセージに需要があるということなのです」と、読み聞かせ講座の先生がおっしゃっていました。
確かにその通りだと思いました。小さい子に絵本を選ぶとなったら、
お母さんたちはこの本を選択しないのではないかと思います。
しかし、子供が自我に目覚め、自分の存在の不確かさに不安になったり
お友達とうまくいかなかったりしたとき
きっとこの本は勇気を与えてくれるのではないでしょうか。
最後のページのオオカミはオオカミらしく生きようと決意する場面は
清々しさを感じました。
マンガっぽい絵ですが、なかなか中身は深いと思います。(きゃべつさん 40代・埼玉県 男の子11歳、男の子8歳)
【情報提供・絵本ナビ】