この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 組織の思想史
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年01月発売】
- 日本企業論
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年04月発売】
- 企業論 第4版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2018年03月発売】
- ひとりで学べる経営学 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年06月発売】
- 経営学で考える
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2015年09月発売】
[BOOKデータベースより]
現代企業論入門。日本の企業社会の未来を考える!日本企業とその経営の特徴を歴史・理論・現実の3つの視点から明らかにし、日本の企業社会がこれから進むべき方向を解き明かす。企業の仕組みや特徴、ガバナンスについて、豊富な図表を用いて簡潔明瞭に解説した入門書。株式会社を中心に企業の形態や利潤の問題などの企業の基礎理論(第1部)を学び、日本企業の歴史を踏まえた「日本的経営の現在」を詳説(第2部)。アメリカとの比較を通し日本のコーポレート・ガバナンスの特徴(第3部)を明確にした上で、CSR、ESG、SDGsとの関係にも言及。統計データの最新化を図り、改訂を施した第2版。
第1部 企業の基礎理論(経営学と企業―なぜ企業のことを学ぶのか?;企業の数と規模―企業のサイズはどれくらいか?;企業の形態―企業にはどのような種類があるか? ほか)
[日販商品データベースより]第2部 日本企業の歴史と経営の特徴(日本企業の歴史と特徴―日本企業はどのように発展してきたか?;日本的経営―日本企業はどのような経営を行ってきたか?)
第3部 株式会社のガバナンス―会社支配論からコーポレート・ガバナンス論へ―(株式会社の所有・支配・経営―会社は誰が所有し支配しているか?;コーポレート・ガバナンス論の展開―コーポレート・ガバナンスとは何か?;日本企業のガバナンス改革―改革はどこまで進んだか? ほか)
企業の仕組みや特徴、ガバナンスについて、簡潔明瞭に解説した入門書。株式会社を中心に企業形態や利潤の問題等の企業の基礎理論を学び、日本企業の歴史を踏まえた「日本的経営の現在」を詳説。米国との比較を通し日本のコーポレート・ガバナンスの特徴を明確にした上で、CSR、ESG、SDGsとの関係にも言及。データの最新化を図り、改訂を施した第2版。