ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ナツメ社 金岡恒治
点
オリンピックスポーツドクターが教える簡単な体操で痛みが消える!一生歩ける!腰痛は体からのSOS!本書で紹介する体操でズボラになっている体の筋肉を目覚めさせて腰痛を根本から解決しましょう!
第1章 だから体操が必要なんです!「医者まかせ」では腰痛が治らないワケ(おさまったと思ってもぶり返す痛み…腰痛が治らないのはなぜ?;検査をしても異常なし!?医者から「様子を見ましょう」と言われる理由 ほか)第2章 効果抜群!まずはこれからやってみよう ズボラ筋を目覚めさせる!基本の体操7つ(体操で多くの人の腰の痛みが改善した!北海道東川町の研究で実証された効果;腰痛改善のカギとなる「モーターコントロール」って? ほか)第3章 自分に合ったものを選んで +αの体操で、腰痛と永遠にオサラバ!(脊柱管狭窄症の場合は?ヘルニアは?+αの体操の選び方)第4章 薬やマッサージの効果は?腰に負担のない暮らし方は?知っておきたい腰痛のあれこれ(腰痛がある場合に可能性のある病気って?;ぎっくり腰の正しい対処法が知りたい! ほか)
■腰痛の原因は? 正しい対策は?つらい腰痛。痛みがあるときには「なるべく安静に」と考え、動かないようにしたり、コルセットを巻いたり、痛み止めの薬を飲んだり……。しかし、これらは腰痛の根本的な解決にはなりません。腰痛を解消するには、その根本的な原因である「ズボラ筋」を目覚めさせる必要があるのです。本書では、画像診断などでは判別できない「見えない腰痛」のほか、椎間板ヘルニア、ぎっくり腰、脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)などさまざまな腰痛を解消する体操を紹介します。早稲田大学スポーツ科学学術院教授で整形外科専門医の金岡恒治先生の監修で、安心の内容です。■タイプを知って、効果的な体操が選べる腰痛は震源地によって、「椎間板タイプ」「椎間関節タイプ」「筋・筋膜タイプ」「仙腸関節タイプ」の4つに分けられます。本書では簡単なセルフテストであなたの腰痛タイプをチェック。どのタイプにも有効な基本の体操のほか、タイプ別に効果の高い+αの体操を紹介します。■写真と動画でわかりやすい全ての体操はステップごとの写真でわかりやすく解説。骨盤の傾け方やポーズのイメージといったポイントを掲載しているので、はじめてでも簡単に実践できます。また、7つの体操についてはQRコードで見られる動画も提供。正しいやり方がマスターできます。■病院での療法や手術も解説薬物療法やブロック注射、鍼(はり)、マッサージなど、病院や治療院で行える療法、手術についても解説。それらの療法や手術を受ける場合も、本書の体操を併せて行うのが効果的です。現在、金岡先生の指導のもと、現役アスリートから80代の高齢者の方までが体操に取り組み、元気な体を手に入れています。「健康で元気に長生きする」「一生、自分の足で歩き続ける」ことを目標に、ぜひこの本の体操に取り組んでみてください。【目次】第1 章 「医者まかせ」では腰痛が治らないワケ第2 章 ズボラ筋を目覚めさせる! 基本の体操7つ第3 章 +αの体操で、腰痛と永遠にオサラバ!第4 章 知っておきたい腰痛のあれこれ
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
価格:9,130円(本体8,300円+税)
【2025年04月発売】
逢坂剛
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2001年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
オリンピックスポーツドクターが教える簡単な体操で痛みが消える!一生歩ける!腰痛は体からのSOS!本書で紹介する体操でズボラになっている体の筋肉を目覚めさせて腰痛を根本から解決しましょう!
第1章 だから体操が必要なんです!「医者まかせ」では腰痛が治らないワケ(おさまったと思ってもぶり返す痛み…腰痛が治らないのはなぜ?;検査をしても異常なし!?医者から「様子を見ましょう」と言われる理由 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 効果抜群!まずはこれからやってみよう ズボラ筋を目覚めさせる!基本の体操7つ(体操で多くの人の腰の痛みが改善した!北海道東川町の研究で実証された効果;腰痛改善のカギとなる「モーターコントロール」って? ほか)
第3章 自分に合ったものを選んで +αの体操で、腰痛と永遠にオサラバ!(脊柱管狭窄症の場合は?ヘルニアは?+αの体操の選び方)
第4章 薬やマッサージの効果は?腰に負担のない暮らし方は?知っておきたい腰痛のあれこれ(腰痛がある場合に可能性のある病気って?;ぎっくり腰の正しい対処法が知りたい! ほか)
■腰痛の原因は? 正しい対策は?
つらい腰痛。痛みがあるときには「なるべく安静に」と考え、動かないようにしたり、コルセットを巻いたり、痛み止めの薬を飲んだり……。しかし、これらは腰痛の根本的な解決にはなりません。腰痛を解消するには、その根本的な原因である「ズボラ筋」を目覚めさせる必要があるのです。本書では、画像診断などでは判別できない「見えない腰痛」のほか、椎間板ヘルニア、ぎっくり腰、脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)などさまざまな腰痛を解消する体操を紹介します。早稲田大学スポーツ科学学術院教授で整形外科専門医の金岡恒治先生の監修で、安心の内容です。
■タイプを知って、効果的な体操が選べる
腰痛は震源地によって、「椎間板タイプ」「椎間関節タイプ」「筋・筋膜タイプ」「仙腸関節タイプ」の4つに分けられます。本書では簡単なセルフテストであなたの腰痛タイプをチェック。どのタイプにも有効な基本の体操のほか、タイプ別に効果の高い+αの体操を紹介します。
■写真と動画でわかりやすい
全ての体操はステップごとの写真でわかりやすく解説。骨盤の傾け方やポーズのイメージといったポイントを掲載しているので、はじめてでも簡単に実践できます。また、7つの体操についてはQRコードで見られる動画も提供。正しいやり方がマスターできます。
■病院での療法や手術も解説
薬物療法やブロック注射、鍼(はり)、マッサージなど、病院や治療院で行える療法、手術についても解説。それらの療法や手術を受ける場合も、本書の体操を併せて行うのが効果的です。
現在、金岡先生の指導のもと、現役アスリートから80代の高齢者の方までが体操に取り組み、元気な体を手に入れています。「健康で元気に長生きする」「一生、自分の足で歩き続ける」ことを目標に、ぜひこの本の体操に取り組んでみてください。
【目次】
第1 章 「医者まかせ」では腰痛が治らないワケ
第2 章 ズボラ筋を目覚めさせる! 基本の体操7つ
第3 章 +αの体操で、腰痛と永遠にオサラバ!
第4 章 知っておきたい腰痛のあれこれ