[BOOKデータベースより]
料理って、じつは科学なんです。ホットケーキを焼くとふくらむのはなぜ!?おうちで大豆から豆腐がつくれる!?冷凍庫を使わずにアイスがつくれる!?つくって、食べて、科学する!料理の「なぜ?どうして?」をわかりやすく解説。
1章 色が分かれる・変わる料理のふしぎ(層が分かれた飲みものができるのはなぜ?;バタフライピーの色が変わるのはなぜ?;紫キャベツがピンク色や緑色になるのはなぜ?;ゆでたぶた肉と牛肉の色がちがうのはなぜ?;べっこうあめの色がいろいろあるのはどうして?)
2章 ふくらむ料理のふしぎ(パンがふんわりしているのはなぜ?;おもちを焼くとふくらむのはなぜ?;ホットケーキを焼くとふくらむのはなぜ?;カップケーキを焼くとふくらむのはなぜ?;シュークリームを焼くとふくらむのはなぜ?;ポップコーンができるのはなぜ?)
3章 かたまる料理のふしぎ(卵をゆでるとかたまるのはなぜ?;豆乳から豆腐ができるのはなぜ? ほか)
4章 温度がカギ!な料理のふしぎ(ポテトサラダをつくるとき、じゃがいもを熱いうちにつぶすのはなぜ?;氷と塩でアイスクリームがかたまるのはなぜ?;キャラメルが茶色なのはなぜ?;生チョコがやわらかいのはなぜ?;琥珀糖は時間がたつとかたくなるのはなぜ?)
作って、食べて、科学する!
料理の「なぜ? どうして?」をわかりやすく解説
■料理は科学だ!
・ホットケーキを焼くとふくらむのはなぜ!?
・おうちで大豆から豆腐が作れる!?
・冷凍庫を使わずにアイスが作れる!?
おいしい料理を作る過程には、じつは科学的な秘密がかくれています。本書では、料理の科学的な変化に注目し、「なぜ? どうして?」を楽しく、丁寧に解説しました。いつもの料理が科学実験に変化するドキドキわくわくな1冊です。
■おかずからスイーツまで幅広いレシピを紹介!
本書では、ハンバーグや麻婆豆腐といったおかずから、ホットケーキ、プリン、アイスクリーム、琥珀糖といったスイーツまで、幅広いレシピを紹介しました。夏休みの課題にもぴったりです。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- キッチンラボ 作って 食べて おうち実験!
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年07月発売】
- キッチンラボ どうしてそうなる?実験レシピ 温度編
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年03月発売】
実験の種類自体は、他の理科実験本によくあるようなものなのですが、イラストで分かりやすくしっかりと説明しているので、とても分かりやすいです。
やっぱりイラストで目に入りやすい説明があると、理解しやすくて記憶にも残りやすくなるように感じます。
(hime59153さん 50代・三重県 男の子13歳)
【情報提供・絵本ナビ】