この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 夏井いつきの365日季語手帖 2025年版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
- 句集一人十色
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年04月発売】
- 夏井いつきの365日季語手帖 2024年版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年12月発売】
- 夏井いつきの俳句道場
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年06月発売】
- 夏井いつきの世界一わかりやすい俳句の授業
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年08月発売】
[BOOKデータベースより]
「センスも語彙もないけれど…」「昨日も今日も同じ毎日。何を詠めばいいの?」「着物に正座でしょ?」そんな心配、いらないよ!俳句の楽しさをたっぷり教えます!「NHK俳句」司会・岸本葉子さんとの特別対談を収録!
1章 俳句をはじめる前の素朴すぎる疑問(俳句って五・七・五・七・七でしたっけ?;音ってどう数えるの? ほか)
[日販商品データベースより]2章 俳句ってどんな人にむいているの?(昔の言葉で作るの?;俳句ってカタカナを使っちゃだめ? ほか)
3章 俳人ってトクベツな人なの?(俳人ってみんな着物を着ているの?;そもそも、俳人って何? ほか)
4章 句会と吟行に初挑戦!(句会って何?;句会はどこで何時間くらいやるの? ほか)
体験記 俳句ド素人が五人集まって吟行と句会を体験してみた
「俳句って着物じゃないとダメ?」「語彙やセンスがないとつくれない!?」「平凡な毎日なので、俳句に詠めることがありません!」など誰もが思いがちな疑問や不安に、テレビ番組で人気の夏井先生がズバリ答えます。実は俳句には難しい敷居なんて一切なし!気軽に俳句をはじめてみたくなる、超入門ガイドです。