[BOOKデータベースより]
NOと言えない、断われない。それって性格のせいじゃない。小さなNOから変化は始まる。こじれない、こわれない、つぎにつながるNOのレッスン。
第1章 NOってなんだろう?(日々、私たちは“YES,NO”とともに生きている;NOには大切な役割がある;NOを認めてリアルにいこう! ほか)
第2章 伝えるレッスン“実践編”(まずは簡単なことがらから始める;だれにでもあるコミュニケーションの癖;アサーティブにNOを伝える1 基本はキャッチ&NO ほか)
第3章 「そうは言っても…」とあきらめるまえに(あるあるシチュエーション;小さな一歩から変化は始まる;“アサーティブ・ジム”こんなとき、どうする?上級編 ほか)
「ムリ!」と言えないこの空気、なんで?
NOと言えない、断われない。それって性格のせいじゃない。
小さなNOから変化は始まる。
こじれない、こわれない、つぎにつながるNOのレッスン。
*
人間関係には、ほどよい距離が必要だ。ときには「NO」が欠かせない。
それなのに、断わりにくいのはなぜ? こじれるのはどうして?
親しいひとだからこそ断わりにくいとき、
引き受けたいけどムリなとき、
やっぱり撤回したいとき、
強引な誘いにあったとき……
さまざまな場面で「NO」を伝えるときの、基本のステップから悩ましいケースまで。
シンプルに伝えて、さらりと受けとる。
YESがみつかるNOのレッスン。