- 「考え,議論する道徳」を実現する!
-
主体的・対話的で深い学びの視点から
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2017年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784810076912
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 考え、議論する道徳をつくる新発問パターン大全集
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2019年09月発売】
- 道徳教育キーワード辞典
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年12月発売】
- 道徳教育はいかにあるべきか
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2021年04月発売】
- 続・道徳教育はいかにあるべきか
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2022年11月発売】
- 新・道徳教育はいかにあるべきか
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
道徳教育改革のキーパーソン16人がここに集結!改革のねらいから指導と評価の方法まで完全解説。かたちだけではない、理論のある道徳授業の実現へ。
第1部 「考え、議論する道徳」とは―主体的・対話的で深い学びの視点から(道徳教育の質的転換に向けて―「特別の教科道徳」の背景と趣旨;「考え、議論する道徳」の誕生と形成;「考え、議論する道徳」の指導法―主体的・対話的で深い学びの視点から)
[日販商品データベースより]第2部 「考え、議論する道徳」の核心に迫る(「考え、議論する道徳」の歴史的意義を考える;「考え、議論する道徳」でモラル・アクティブ・ラーナーを育てる―総合単元的道徳学習の充実;「考え、議論する道徳」の学習活動で価値と資質・能力をつなぐ ほか)
第3部 「考え、議論する道徳」をいかに実現するか(問題解決的な学習を用いた道徳授業を学校全体で推進するためには;いじめ問題に対応する「考え、議論する道徳」のモデルケース;「考え、議論する道徳」の授業を学級でどのように行うか ほか)
改革のキーパーソン,ここに集結!
◆「考え,議論する道徳」を実現する会 著者一覧 (2017年5月現在)
合田哲雄(ごうだ・てつお)
文部科学省初等中等教育局教育課程課長。
柳沼良太(やぎぬま・りょうた)
岐阜大学大学院教育学研究科准教授。中央教育審議会初等中等教育分科会 教育課程部会道徳教育専門部会委員。学習指導要領解説「特別の教科道徳編」作成協力者。日本道徳教育学会理事。
貝塚茂樹(かいづか・しげき)
武蔵野大学教育学部教授。道徳教育の充実に関する懇談会委員。中央教育審議会初等中等教育分科会専門委員。日本道徳教育学会理事。
押谷由夫(おしたに・よしお)
武庫川女子大学教育研究所大学院臨床教育学研究科教授。道徳教育の充実に関する懇談会副座長。中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会道徳教育専門部会主査。日本道徳教育学会会長。
西野真由美(にしの・まゆみ)
国立教育政策研究所総括研究官。学習指導要領解説「特別の教科道徳編」作成協力者。日本道徳教育学会理事。
諸富祥彦(もろとみ・よしひこ)
明治大学文学部教授。中央教育審議会初等中等教育分科会専門委員。
林 泰成(はやし・やすなり)
上越教育大学副学長。日本道徳教育方法学会副会長。日本道徳教育学会理事。日本道徳性発達実践学会常任理事。
柴原弘志(しばはら・ひろし)
京都産業大学現代社会学部教授。中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会道徳教育専門部会主査代理。道徳教育に係る評価等の在り方に関する専門家会議副座長。学習指導要領解説「特別の教科道徳編」作成協力者。日本道徳教育学会理事。
渡邉 満(わたなべ・みちる)
兵庫教育大学名誉教授。広島文化学園大学教授。日本道徳教育方法学会会長。
田沼茂紀(たぬま・しげき)
國學院大學人間開発学部長。日本道徳教育学会理事。日本道徳教育方法学会理事。
富岡 栄(とみおか・さかえ)
高崎健康福祉大学特任教授。学習指導要領解説「特別の教科道徳編」作成協力者。
石川庸子(いしかわ・ようこ)
川口市立芝小学校校長。
山田 誠(やまだ・まこと)
筑波大学附属小学校教諭。道徳教育研究会会長。筑波大学非常勤講師
竹井秀文(たけい・ひでふみ)
名古屋市立下志段味小学校教諭。道徳教育に係る評価等の在り方に関する専門家会議ヒアリング発表者。
鈴木明雄(すずき・あきお)
東京都北区立飛鳥中学校長。元全日本中学校道徳研究会会長。道徳教育の充実に関する懇談会委員。学習指導要領解説「特別の教科道徳編」作成協力者。元全日本中学校道徳研究会会長。
若林尚子(わかばやし・なおこ)
川口市立榛松中学校教諭。