この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エンカウンターに学ぶグループ学習10のスキル
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年11月発売】
- 教師たちのとっておきの言葉
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年07月発売】
- タブレットでふれあうエンカウンター
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年10月発売】
- 不登校の予防と対応
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年10月発売】
- 小学校の体育授業づくり入門 第6版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
序文 教育カウンセラーと授業(日本の教育カウンセラーは何をすべきなのか;学習指導と授業 ほか)
[日販商品データベースより]第1章 対話のある授業の歴史・目的・意義(教授学習過程の分類;教授法の歴史 ほか)
第2章 教育カウンセリングと授業づくり(キーワード;専門性 ほか)
第3章 対話のある授業の理論と方法(対話のある授業の目的;カウンセリングと授業づくり ほか)
第4章 対話のある授業をすすめるコツ(実践例)(シェアリング ふれあいをもとに活動をつくるコツ;自己開示 いま、ここで感じたことを大切にするコツ ほか)
対話のある授業は学級づくりに悩む教師の指導力を向上させる。対話のある授業によって子ども、教師が変わった取り組みを紹介する。どの子も活躍できる、イキイキ授業のための切り札。