[BOOKデータベースより]
脳神経外科、神経内科、回復期リハ、ICU、SCU、救急…画像はアセスメントの強い味方。
その1 基本となる脳画像(脳画像を学ぶ前に;脳画像を見るコツをおさえよう ほか)
その2 脳画像から脳の解剖生理を学ぼう(ハの字レベルには、脳内の路線図がある;ハの字の延長線上には、角回と縁上回 ほか)
その3 CTvsMRI脳画像の特徴(CTにはどんな特徴があるの?;MRIにはどんな特徴があるの? ほか)
その4 画像をケアに活かす脳卒中と脳画像あれこれ(めまいを訴えたら小脳の病変を疑う!“小脳は脳幹と接している”がポイント!;軽い麻痺でも注意が必要!BADタイプか否か?その所見画像は何枚にわたっている? ほか)
「ナースが書いた 看護に活かせるノート」シリーズ第5弾。
脳画像の基本的な見方から、脳の解剖生理、病態や症状との関連など、
難しい医学知識をベテランナースが経験をもとに解説。だから、看護に活かせます!
脳って難しいから苦手・・・症状の評価がよくわからない・・・というときはまずこの1冊!
難解な脳のメカニズムを楽しく、わかりやすく理解できます。画像はアセスメントの強い味方です!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エッセンシャル看護情報学 2025年版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年01月発売】
- この1冊でできる!はじめての看護研究
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2015年04月発売】
- 看護の現場ですぐに役立つ心臓血管外科看護
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年08月発売】
- 急性期病院のエスノグラフィー
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2020年08月発売】
- 関係法規 21版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】