[BOOKデータベースより]
画像の「白」と「黒」の見分け方、画像でわかる患者さんの訴え、症状、正常画像と異常画像の違い、疾患の経過と画像の変化、画像データをケアに生かせる!コンテンツ。
第1章 画像を見る前に読む ここだけ知りたいQ&A(ナースが理解しておきたい画像には、どんなものがありますか?;どんな場面の画像が、特に重要になりますか? ほか)
第2章 事例で学ぶ 画像が読めるとケアがこんなに変わってくる(下剤を使ってもなかなか便が出ないとき;左側臥位禁止、ほんとうに正しい? ほか)
第3章 わかっておきたい基本画像―正常と異常画像のここが違う(頭部CT;胸部X線 ほか)
第4章 症例検討でステップアップ 画像を見ながら経過を追ってみよう(イレウス(腸閉塞);膵炎 ほか)
第5章 ケアに生かして、リスクを防ぐ画像情報の使い方(中心静脈カテーテルの確認;胃管の確認 ほか)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 心はどこまで脳なのだろうか
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2011年05月発売】
- 最新インプラント治療
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年02月発売】
- 恋する心電図教室
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年04月発売】
- 職人としての家庭医ー筋力検査と運動療法
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2017年03月発売】
- てんかんから始める精神医学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年10月発売】