[BOOKデータベースより]
1章 癒しの『般若心経』(なぜ今『般若心経』なのか;お経は誰が書いたのか;『般若心経』とは何か;お経を読むときの心構え;玄奘三蔵と『般若心経』;空海と『般若心経』)
2章 『般若心経』を読む(観音さまの言葉;色不異空;諸法空相;究竟涅槃;三世諸仏の世界;真言讃歌;心に響く真言)
3章 写経をしよう(写経の歴史;写経の功徳;写経のスタイル;写経の準備;心静かにはじめよう;納経をしよう)
巻末資料 筆順表
ロングセラーがフルカラーでよみがえる。般若心経の歴史的背景から、語句一つ一つの細やかな意味や知識、さらに写経のしかたも解説。切り取れる「「般若心経」写経用お手本」付き。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- うちのお寺は曹洞宗 新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年07月発売】
- うちのお寺は天台宗 新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- うちのお寺は真言宗 新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年07月発売】
- うちのお寺は浄土真宗 新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年07月発売】
- うちのお寺は浄土宗 新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】





























