[BOOKデータベースより]
1 相続時精算課税
2 相続税の課税価格2
3 税額控除2
4 住宅取得等資金
5 教育、結婚・子育て資金
6 財産評価の概要
7 不動産の評価1
8 小規模宅地等の特例1
9 上場株式等の評価
10 非上場株式の評価1
◆学習書としてのメリット◆
本書は、独学者でもしっかり学べて確実に合格できる教材づくりをコンセプトに、長年受験講座で指導してきた講師が制作に携わっている学習教材です。
税理士試験(相続税法)の幅広い出題範囲を網羅し、最新の出題傾向・法令等に基づいて作成しているため、最新の税理士試験(相続税法)対策として最適な学習教材となっております。
◆本書のメリット◆
受験生が段階的かつ効率的に学習を進められるよう、『基礎導入編』(2022年8月発刊済み)・『基礎完成編』(本書)・『応用編』(2022年12月発刊)の3部構成としております。
本文では側注部分に補足説明を適宜掲載することにより、受験生の疑問を未然に解決するだけではなく、より学習内容の理解を深めることができるよう工夫しております。
また、学習途中において独学から講座受講に変更したい場合でも、スムーズにその切り替えができるよう、受験対策講座の学習カリキュラムの進行にあわせた教材を作成いたしました。
◆本書の学習内容◆
『基礎完成編』は主に前半(Chapter1〜5)で『基礎導入編』で学習した内容を基にした納付すべき相続税額の計算を学習し、後半(Chapter6〜10)で税理士試験相続税法の合否を分ける重要単元である財産評価を学習していきます。
また、本書での理解(=インプット)がある程度進んだら、本書の各Chapterに完全対応した別冊の『税理士試験問題集相続税法U基礎完成編【2023年度版】』にある各種問題を解く(=アウトプット)ことで、より学習効果が高まります。
是非、教科書と問題集を回転して、どんどん学習を進めていきましょう!
◆旧版(2022年度版)からの改訂について◆
本書は2022年4月1日現在施行されている法令等に基づき作成しており、また最新の出題傾向に応じた本文の加筆・修正を行っております。
2023年度の税理士試験(相続税法)対策として、本書のご利用をお勧めしております。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 税理士試験教科書法人税法 3 2025年度版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年12月発売】