- 命に〈価格〉をつけられるのか
-
Ultimate Price
慶應義塾大学出版会
ハワード・スティーヴン・フリードマン 南沢篤花- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2021年04月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784766427363
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 読みだしたら止まらない 超凝縮 人類と経済学全史
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年01月発売】
- 産業組織とビジネスの経済学
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2018年09月発売】
- 数理経済学の源流と展開
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2015年09月発売】
[BOOKデータベースより]
あなたの命には「値札」が付いている。テロ犠牲者の補償、生命保険の受取金、殺人事件の賠償…誰がいつどうやって決めているのか。
第1章 お金か命か?
[日販商品データベースより]第2章 2つのタワーが崩れるとき―9・11同時多発テロの場合
第3章 司法に正義はあるか?―法律と裁判における命の価格づけ
第4章 水のなかのわずかなヒ素―規制機関による命の価値評価
第5章 誰の財布で利益を最大化するか?―企業による命の計算と労働市場
第6章 祖父のように死にたい―生命保険で命の値札はどう決まるのか
第7章 若返りたい―健康の価値と医療保険
第8章 子育てをする余裕はあるか?―出産の選択と子どもの命
第9章 壊れた計算機―バイアスがもたらす問題
第10章 次にどうするか?―命の価格のつけ方
▼人の命についている「値段」とはいったい何?
▼テロ事件の犠牲者の補償金が違うのはなぜか?
▼命の「正しい」価値づけは存在するのか?
9.11 テロの犠牲者、殺人事件、死亡事故の賠償金はどのように決められるのか? 生命保険や公害対策のために計算される人命の価値とは?
経済学者、統計の専門家、規制当局が駆使する「統計的生命価値(VSL)」の豊富な例をわかりやすく解説し、「人の命」とは何かという問題に向き合う。