この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 名医が答える!大腸がん治療大全
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年01月発売】
- シリーズ・骨の話 5
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年11月発売】
- シリーズ・骨の話 3
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年07月発売】
- シリーズ・骨の話 6
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年03月発売】
- 緩和ケアの現場で実践する 非がん患者のこころのケア入門
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「生命」の意味を限りなく広く捉えていく「生命の教養学」。今回のテーマは「感染る」。そもそも感染するとはどういうことなのか。どのように感染は起こるのか。また、感染したものは、医学的に、社会的に、あるいは感情的に、どう対応されてきたのか。生物学、医学、公衆衛生政策あるいは疫学的な観点に加えて、歴史学、哲学、文学、コンピュータサイエンスの観点も含め、さまざまな角度から、私たちが逃れることのできない「感染る」世界にアプローチする。
1 科学の目で見る感染(感染してくる“奴ら”の生物学的正体と生体防御の基礎;感染症と予防接種―ワクチンで変わる、感染症とのたたかい;グローバル化した世界で感染症に立ち向かう意義を学際的に考える ほか)
[日販商品データベースより]2 人類の歴史と感染(感染症と医学―社会の対応の歴史;中・近世ヨーロッパのペスト流行―「ペストの医者」の装束にみる感染の理解;保菌者の歴史の再考)
3 文化と感染(文化感染メカニズムを解明する;コンピュータウイルスへの感染;うつるんです〜感染と文学―村上春樹、『ジェイン・エア』、『ドラキュラ』 ほか)
▼「感染症」と人類との闘いの歴史、人に変化や成長をもたらす「感染」など、様々な観点から感染のメカニズムを探る。
「感染」をテーマにして開講された慶應義塾大学「生命の教養学」講座の書籍化。
そもそも感染するとはどういうことなのか。
どのように感染は起こるのか。
また感染したものは、医学的に、社会的に、感情的に、どのように対応されてきたのか。
生物学、医学、公衆衛生政策あるいは疫学的な観点に加えて、歴史学、哲学、文学、コンピュータサイエンスの観点など、さまざまな角度から、私たちが逃れることのできない「感染る」世界にアプローチする。