ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
Bartok Bela
慶應義塾大学出版会 太田峰夫
点
西洋音楽に多大な影響を与えた作曲家バルトーク・ベーラ(1881‐1945)は、ハンガリーでは、自国の民謡を採集・研究した「文化英雄」とされている。本書では、バルトークの創作における、モダニスト作曲家としての一面と、文化ナショナリズムの一面とが、どのような関わりをもっていたのかを分析し、バルトークの作品様式にも同じ二面性があらわれていることを論証する。そして彼が、民俗音楽の「プリミティヴィズム」を取り込むことで、自らの芸術性を拡大していったさまを、豊富な譜例をもとに明らかにしていく。
1(民俗音楽の「精神」を求めて―バルトークの文化ナショナリズムとモダニズム;音楽のナショナリズムからプリミティヴィズムへ―バルトークと一九一〇年前後)2(イデオロギーとしての「農民音楽」―バルトークの民謡研究と近代的な藝術観;音楽史の中の「農民音楽」―ストラテジーの複合性;クライマックスのストラテジー―バルトークの器楽曲をめぐって)3(民謡研究者バルトークの用語法―音楽構造の解釈の歴史性;プリミティヴィズムの新たな展開―ストラヴィンスキーの新古典主義と一九二六年のバルトーク)
農民音楽からモダニズムへ▼西洋音楽に多大な影響を与えた作曲家バルトーク・ベーラ(1881〓1945)は、ハンガリーでは、自国の民謡を採集・研究した「文化英雄」とされている。▼本書では、バルトークの創作における、モダニスト作曲家としての一面と、文化ナショナリズムの一面とが、どのような関わりをもっていたのかを分析し、バルトークの作品様式にも同じ二面性があらわれていることを論証する。そして彼が、民俗音楽の「プリミティヴィズム」を取り込むことで、自らの芸術性を拡大していったさまを、豊富な譜例をもとに明らかにしていく。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2010年09月発売】
桜坂洋
価格:715円(本体650円+税)
【2014年06月発売】
早乙女彩乃
価格:681円(本体619円+税)
【2011年12月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
西洋音楽に多大な影響を与えた作曲家バルトーク・ベーラ(1881‐1945)は、ハンガリーでは、自国の民謡を採集・研究した「文化英雄」とされている。本書では、バルトークの創作における、モダニスト作曲家としての一面と、文化ナショナリズムの一面とが、どのような関わりをもっていたのかを分析し、バルトークの作品様式にも同じ二面性があらわれていることを論証する。そして彼が、民俗音楽の「プリミティヴィズム」を取り込むことで、自らの芸術性を拡大していったさまを、豊富な譜例をもとに明らかにしていく。
1(民俗音楽の「精神」を求めて―バルトークの文化ナショナリズムとモダニズム;音楽のナショナリズムからプリミティヴィズムへ―バルトークと一九一〇年前後)
[日販商品データベースより]2(イデオロギーとしての「農民音楽」―バルトークの民謡研究と近代的な藝術観;音楽史の中の「農民音楽」―ストラテジーの複合性;クライマックスのストラテジー―バルトークの器楽曲をめぐって)
3(民謡研究者バルトークの用語法―音楽構造の解釈の歴史性;プリミティヴィズムの新たな展開―ストラヴィンスキーの新古典主義と一九二六年のバルトーク)
農民音楽からモダニズムへ
▼西洋音楽に多大な影響を与えた作曲家バルトーク・ベーラ(1881〓1945)は、ハンガリーでは、自国の民謡を採集・研究した「文化英雄」とされている。
▼本書では、バルトークの創作における、モダニスト作曲家としての一面と、文化ナショナリズムの一面とが、どのような関わりをもっていたのかを分析し、バルトークの作品様式にも同じ二面性があらわれていることを論証する。
そして彼が、民俗音楽の「プリミティヴィズム」を取り込むことで、自らの芸術性を拡大していったさまを、豊富な譜例をもとに明らかにしていく。