この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マクロ経済学 第3版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年03月発売】
- マンキューマクロ経済学 1 第5版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年01月発売】
- 行動経済学が最強の学問である
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年06月発売】
- 現実からまなぶ国際経済学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年01月発売】
- 世界最先端の研究が教える新事実 行動経済学BEST100
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
生産者と消費者をつなぐ「流通業」とは、どのような存在なのか?流通の役割や消費者との関わりといった基本的な問いかけから始まり、流通のメカニズムと実態、出店調整・競争・まちづくりなど、政府による流通政策の意味と変容、そして消費者に与える影響などをわかりやすく解説する。国際競争時代に突入した流通業の役割と将来像を、消費者・生活者の立場から捉え直した、まったく新しい入門テキスト。
第1部 現代日本の流通システム(流通と消費者;流通と商業;流通チャネル;流通と情報;流通の国際化;卸売商業;小売商業;流通システムの国際比較)
[日販商品データベースより]第2部 現代日本の流通政策(流通と政府;流通政策の経緯;流通調整政策;流通振興政策;流通競争政策;流通政策の国際比較)
「入門 消費経済学」シリーズ(全7巻・2009年3月完結予定)の第1回配本。日本消費経済学会による企画・編纂。
▼金融、環境、流通、マーケティング、消費者問題など、私たちを取り巻く経済社会を多様な側面から切り取り、「消費者の視点」に立って眺めてみれば、今までとは違った社会の姿が見えてくる。「生産者の経済学」から「生活者の経済学」へと発想を転換させる新テキストシリーズ!
▼大学1年生などの初学者、あるいは市民講座や勉強会に参加される社会人を対象として、消費経済学の基礎知識を平易・簡明に解説。2色刷。