この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 本当は教えたくない 強い組織になるための健全な価値観醸成の極意
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
- 因果過程追跡の基礎
-
価格:2,000円(本体1,818円+税)
【2023年07月発売】
- グローバル都市経営学会ハンドブック 2
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年09月発売】
- グローバル都市経営学会ハンドブック 3
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年11月発売】
- 感情労働マネジメント
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
ヒット商品は偶然の「閃き」からではなく、夢想し、問題に悩み、小さなヒントを手がかりに工夫し、修正していくなかで培われる「発掘力」から生まれる。30年以上にわたり、SONYの歴代経営者の近くで、メカニズム設計の専門家としてテープデッキ、レコードプレーヤーなどの高級オーディオ機器をはじめ、世界初のCD‐ROMドライブの企画・設計。また、多くの社内ベンチャーを立ち上げ、二足歩行ロボットの開発にも関わる。数々のヒット商品開発を手がけた著者が綴る「新商品の創造論」。
第1部 商品創造の工程(新しい商品を創るとは;商品の概念;商品価値の発掘;商品価値の造形;商品企画(既存商品;新興商品);価値の伝達;継続と成長)
[日販商品データベースより]第2部 商品創造を取り巻く環境(事業戦略論;ビジネスモデルと企業提携;開発環境と人材開発)
▼「必要」「必然」「必携」「必読」・・・・・・「必」を発掘せよ。
▼ヒット商品は偶然の「閃き」からではなく、夢想し、問題に悩み、小さなヒントを手がかりに工夫し、修正していくなかで培われる「発掘力」から生まれる。