この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 不安を自信に変える 保育のかかわり見直しBOOK
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年06月発売】
- 子ども観察力&支援力養成ガイド 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年05月発売】
- ディスレクシア・ディスグラフィアの理解と支援
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年10月発売】
- 障害児の発達臨床 2
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2007年06月発売】
- 発達障害の子をサポートする「気になる子」の保育実例集
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2015年02月発売】
[BOOKデータベースより]
自由主義と戦時体制の相克。学内にも特高警察。そして「学徒出陣」へ!ゼミナールの企画によるオーラル・ヒストリィが初めて立体的に描き出した戦時下学園の姿。
1 大学の状況を語るオーラル・ヒストリィ(慶応の教育と軍隊体験から;戦時下のアカデミズム―亜細亜研究所を中心に ほか)
[日販商品データベースより]2 戦時中の慶大における学生生活―「学徒出陣」世代が今の学生に語る(学生からの質問;どんな気持で戦争に行ったか ほか)
3 戦時中の『三田新聞』を語る―当時の学生記者の座談会(「縮刷版」の欠号発見を機会に―戦時中の発行状況;『三田新聞』とのかかわり ほか)
付論 丸山真男の福沢論と『三田新聞』(丸山の「福沢に於ける秩序と人間」;時流に抗した塾生は誰か ほか)
太平洋戦争当時大学に在籍していた、戦争体験者への学生によるインタビューや座談会を証言として伝える、オーラルヒストリーという手法で綴られたアジア太平洋戦争についての記録です。