この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 帝国大学の誕生
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2024年03月発売】
- くらしに役立つワーク数学 改訂新版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年02月発売】
- くらしに役立つワーク国語 改訂新版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年02月発売】
- 四つ切り画用紙に描く実践ライブ
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年10月発売】
- くらしに役立つ家庭 改訂新版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 障害児とその教育を考える
[日販商品データベースより]第1章 通常の学級で肢体不自由児を担任したとき
第2章 肢体不自由教育の仕組
第3章 肢体不自由児の指導上の問題
第4章 教材・教具の工夫
第5章 養護・訓練の意義
第6章 障害を克服する心
第7章 障害児と教師
第8章 学校と家庭の協力
第9章 肢体不自由教育の歴史
第10章 療育と学校教育
第11章 特殊教育と実践研究
第12章 特殊教育の動向と課題
肢体不自由教育の実践・研究・指導のを30年を歩んできた著者が、子ども一人ひとりを大切にする温かい視点で障害児教育全体と肢体不自由教育のあり方を見渡し、わかりやすくまとめたものである。