この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 障害者殺しの思想 増補新装版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2015年06月発売】
- 障害者福祉
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年04月発売】
- 令和元年母がボケました。
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年08月発売】
- 「自分らしく生きて死ぬ」ことがなぜ、難しいのか
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2020年03月発売】
- 寝たきりだけど社長やってます
-
価格:649円(本体590円+税)
【2014年07月発売】
[BOOKデータベースより]
障害を社会モデルからとらえ直し、アクセシビリティ向上のための支援技術をわかりやすく解説。さらに、福祉社会学、工学、法学、人類学、情報科学、芸術工学など、さまざまな専門分野からみたユニバーサルデザインの研究知見を紹介。D&Iを単なる社会的課題にとどめず、イノベーションにつなげる発想や実践のヒントを提供する。
1 障害の社会モデル(「障害」とは何か)
[日販商品データベースより]2 社会的バリア(視覚障害からみた社会的バリア;肢体不自由からみた社会的バリア;内部障害・病弱虚弱(難病、高次脳機能障害)からみた社会的バリア;聴覚障害からみた社会的バリア;発達障害からみた社会的バリア;精神障害からみた社会的バリア)
3 アクセシビリティ向上のための支援技術(遠隔情報保障と情報アクセシビリティ;色彩変換技術と色覚多様性アクセシビリティ;ICTとアクセシビリティ;AI・IoT技術とアクセシビリティ;グラフィックデザインとサインアクセシビリティ;デジタル情報システムとアクセシビリティ)
4 専門分野からみたユニバーサルデザインと学際知(福祉社会学からみたユニバーサルデザイン;工学からみたユニバーサルデザイン;法学からみたユニバーサルデザイン;人類学からみたユニバーサルデザイン;大学組織からみたユニバーサルデザイン;アートからみたユニバーサルデザイン;インクルーシブな社会のデザイン;情報科学からみたユニバーサルデザイン;芸術工学からみたユニバーサルデザイン)
障害を個人モデルではなく社会モデルから捉え直したとき,誰にとっても便利な技術を生み出すシーズになる。アクセシビリティを高める支援技術を解説し,福祉社会学や工学など様々な専門分野からみたユニバーサルデザインの研究知見を紹介。D&Iを社会的課題にとどめず,イノベーションにつなげる実践のヒントを提供する。