ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
柏書房 木場明志 程舒偉
日本諸宗教と現地在来諸宗教の動向を詳細に分析し、満洲における宗教の全体像をはじめて明らかにした、日中両国の研究者12名による共同研究の成果。
第1部 植民地期満洲の宗教(植民地時期満洲の諸宗教抑圧;日本仏教の満洲布教と現地仏教再編の試み;「満州」における如光―日本植民地満州国の宗教政策について;中国地方志に記述される満州国治下の仏教)第2部 移民を追う諸宗教の満洲進出(旧満洲国における神社の設立について;天理教の植民地期中国東北地域における布教活動とその二面性;中華民国時期に東北民間に宗教が広まった理由;清朝末期および民国初期の中国東北地方における黄天教の活動に関する考察)第3部 日本仏教の満洲進出と教育(満洲における日本仏教教団の異民族教育;満洲開教と曹洞宗―異民族への教育活動を中心に;第二次世界大戦前の中国東北地域における日本仏教教団の日本語教育―『中外日報』の記事を主にして)第4部 植民地期満洲の陰翳(偽満洲国時期における東北薩満教について;東北淪陥期文学の一側面―疑遅が描いた「満洲国」を中心に;近代国民国家と戦死者儀礼の変遷―白玉山「表忠塔」をどうみるか;満州引揚げ日本人布教者たちの六十年前の声)資料編
植民地期の満洲に進出した日本の諸宗教と、現地の在来宗教の動向を詳細に分析し、満洲における宗教の全体像を明らかにする。日中両国の研究者12名による共同研究の成果。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
石井修
価格:330,000円(本体300,000円+税)
【2007年11月発売】
阿部隆好
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2020年09月発売】
価格:1,500円(本体1,364円+税)
【2023年10月10日発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
日本諸宗教と現地在来諸宗教の動向を詳細に分析し、満洲における宗教の全体像をはじめて明らかにした、日中両国の研究者12名による共同研究の成果。
第1部 植民地期満洲の宗教(植民地時期満洲の諸宗教抑圧;日本仏教の満洲布教と現地仏教再編の試み;「満州」における如光―日本植民地満州国の宗教政策について;中国地方志に記述される満州国治下の仏教)
[日販商品データベースより]第2部 移民を追う諸宗教の満洲進出(旧満洲国における神社の設立について;天理教の植民地期中国東北地域における布教活動とその二面性;中華民国時期に東北民間に宗教が広まった理由;清朝末期および民国初期の中国東北地方における黄天教の活動に関する考察)
第3部 日本仏教の満洲進出と教育(満洲における日本仏教教団の異民族教育;満洲開教と曹洞宗―異民族への教育活動を中心に;第二次世界大戦前の中国東北地域における日本仏教教団の日本語教育―『中外日報』の記事を主にして)
第4部 植民地期満洲の陰翳(偽満洲国時期における東北薩満教について;東北淪陥期文学の一側面―疑遅が描いた「満洲国」を中心に;近代国民国家と戦死者儀礼の変遷―白玉山「表忠塔」をどうみるか;満州引揚げ日本人布教者たちの六十年前の声)
資料編
植民地期の満洲に進出した日本の諸宗教と、現地の在来宗教の動向を詳細に分析し、満洲における宗教の全体像を明らかにする。日中両国の研究者12名による共同研究の成果。