- こどものためのもしもマニュアル「きんきゅうじたいにつかうもの」がわかる本 1
-
たてものの中編
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2024年01月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784652205891
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ビジュアル「生きる技術」図鑑
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年04月発売】
- 友だちのこまったがわかる絵本 みんなちがってみんないい
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年09月発売】
- 火山と火災
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年02月発売】
- いじめ、みちゃった!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
- ロボットがおたすけ!大百科 5
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
みなさんは、たてものの中で「火災報知機」「消火器」「避難かいだん」などを見たことがありますか?これらのどうぐやせつびは、かじや、じしんなどのきんきゅうじたいがおきたときのために、そなえられているものです。でも、どこにあるのか、どんなときにどうやってつかえばよいのかは、大人でも知らない人が多いもの。もしものときにあわてずにこうどうできるようにこの本で、どうぐやせつびのつかい方を知っておきましょう。
かじを見つけたら火災報知機でみんなに知らせよう!(火災報知機って、どんなもの?;火災報知機を見てみよう;ボタンをおすと、どうなるの?;火災報知機をさがしてみよう;家にも火災報知機がある!?)
[日販商品データベースより]火が出ているところを見つけたら消火器で大人といっしょに火をけそう!(消火器はどんなときにつかう?;消火器を見てみよう;消火器のつかい方を知っておこう;消火器があるばしょを知ろう;いろいろな消火器)
きんきゅうじたいがおきたら避難かいだんでたてものの外ににげよう!(避難かいだんって、どんなもの?;避難かいだんを見てみよう;避難かいだんのつかい方を知っておこう;避難かいだんをさがしてみよう避難するときのポイントは?)
かいだんをつかえないときは避難はしごをつかってにげよう!(避難はしごって、どんなもの?;避難はしごを見てみよう;避難はしごのつかい方を知っておこう;いろいろな避難はしご)
エレベーターにとじこめられたら非常ボタンで助けをもとめよう!(非常ボタンって、どんなもの?;非常ボタンを見てみよう;非常ボタンのつかい方を知っておこう;きんきゅうじたいがおきたときにエレベーターにのっていたら?)
火事や地震などもしもの事態が起こった時、避難するために使う必要があるモノのありかや使い方を解説したマニュアル本。消火器や火災報知器の使い方、避難階段や避難はしごでの逃げ方、非常ボタンでの助けの呼び方などを掲載。