[BOOKデータベースより]
中世の人びとは、日常的に起こる災害にどのように立ち向かったのか。最新の科学的分析と古文書・古記録や文学作品から、自然の猛威が社会生活に与えた影響や人びとの対応を解明。災害への関心が高まる今、必読の書。
第1章 中世の農業災害と気候変動(災害史研究の現在;農業災害とその背景 ほか)
第2章 旱害と中世の耕地・用水(降水量不足がもたらす問題;平安時代の旱魃と耕地 ほか)
第3章 水害と村落景観(水害の特質;平安時代の水害 ほか)
第4章 風害と砂丘・津湊(風への意識;古代・中世の風害 ほか)
第5章 虫害と自然認識(虫害の研究状況;古代の虫害と虫認識 ほか)
現代とは異なり、中世社会では、災害は日常的な光景であった。限られた技術しか持たない人びとは、どのように自然の猛威に立ち向かったのか。当時の気温や降水量・季節風などの最新の科学的分析と、古文書・古記録や文学作品などから、災害が社会に与えた影響や、人びとがさまざまな災害と闘う姿を描き出す。災害への関心が高まる今、必読の書。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戦国争乱と東海の大名
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年10月発売】
- 若き信長の知られざる半生
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年12月発売】
- 名前と権力の中世史
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2014年11月発売】
- 室町時代人物事典
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2014年05月発売】
- 戦国末期の足利将軍権力
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2020年02月発売】