- スポーツの日本史
-
遊戯・芸能・武術
歴史文化ライブラリー 580
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2023年11月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784642059800
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 愛のエネルギー家事 めぐるお金と幸せ
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年10月発売】
- おうちでオフィスではくだけ!スリッパダイエット NAVY
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年06月発売】
- おうちでオフィスではくだけ!スリッパダイエット DENIM COLOR
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年06月発売】
- おうちでオフィスではくだけ!スリッパダイエット PINK
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年06月発売】
- スポーツ史講義
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【1995年04月発売】
[BOOKデータベースより]
日本スポーツのルーツ、相撲・蹴鞠・打毬。海外渡来の文化に改良を加え、日本独特の文化を生み出してきた歴史を、社会情勢や産業の発達とも絡めて考察。羽つき・踊り念仏も取り上げ、近代スポーツの到来までを見通す。
日本人とスポーツ―プロローグ
[日販商品データベースより]日本のスポーツのあけぼの 先史時代の運動文化
優雅なスポーツの誕生 古代貴族の遊び方
「武」のスポーツの時代へ 中世武士の躍動
殺しの技からスポーツ競技へ まじめに遊ぶ江戸の「公務員」
都市型スポーツの発達 近世庶民の台頭
近代スポーツの到来―エピローグ
射技・相撲・蹴鞠・打毬など、日本におけるスポーツのルーツといえる営みや行事は、先始・古代までさかのぼり、宮廷行事や武芸へと連なる。海外渡来の文化に改良を加えて伝統文化との融合をはかり、日本独特の文化を生み出してきた歴史を、社会情勢や産業の発達とも絡めて考察。羽つき・踊り念仏・剣術なども取り上げ、近代スポーツの到来までを見通す。