この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日系小売企業の国際展開
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2022年03月発売】
- 行列ができるお店・人・仕組みづくり
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年11月発売】
- 日本のタクシー自動車史
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2017年12月発売】
- 変革の勇気
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年01月発売】
[BOOKデータベースより]
現代流通に関する基本的内容を簡潔に学習できるよう工夫されたテキスト。「まちづくり3法」の施行、「流通外資」の参入や撤退、「100円均一ショップ」に代表される新たな小売業態の発展、小売商店数のさらなる減少など、わが国流通を取り巻く環境変化の中で、現代流通のメカニズムや諸矛盾を的確に捉える。
流通論を学ぶ
[日販商品データベースより]第1部 流通理論から学ぶ(流通・商業の概念と機能;マーケティングの概念とその歴史;卸売業の機能と諸形態;小売業の機能と諸類型)
第2部 流通動態から学ぶ(日本の流通機構の展開;小売業態の発展;協同組合と流通;農産物流通の新展開;現代企業のマーケティング;現代の消費者と消費者問題)
第3部 今日の流通の変化から学ぶ(21世紀に入った日本の流通;中小商業の現状;流通における情報化の進展;流通政策の理論と歴史;流通政策とまちづくり)
現代流通を商業・マーケティング・協同組合流通などから構成されるものと認識し,それらを総合的に分析する。「まちづくり3法」の施行,流通外資の参入と撤退,新たな小売業の発展等,流通を取り巻く変化を踏まえ,現代流通に生起する諸矛盾を的確に捉える。