この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 幼稚園・保育園・こども園で使える 気になる子の育ちを支える 個別の指導計画サポートブック
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年04月発売】
- みんなにやさしいインクルーシブ保育 基本と実践を18の事例から考える
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年02月発売】
- 乳幼児カリキュラム論 2019年度
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年04月発売】
[BOOKデータベースより]
子どもの瞳に映るものはなんだろう?「子どもの最善の利益を代弁する視点に立ち、家庭、施設、地域・社会を視野に入れて考える」をコンセプトに書かれた新しい子ども理解に基づくテキスト。未来を担う子どもとともに育ちあい学びあう関係をめざすすべての人に。
乳幼児教育保育を考える
[日販商品データベースより]人間発達における乳幼児期
乳幼児の発達と教育保育
乳幼児教育保育の歴史
さまざまな乳幼児教育保育プログラム
家庭での乳幼児の子育て
幼稚園・保育所、その他の保育施設における乳幼児教育保育
3歳未満児の保育の基本原理と内容領域
幼児教育の基本原理と内容領域(3歳以上)
保育者の専門性とは何か〔ほか〕
幼稚園教育要領や保育所保育指針等,近年の法改正をふまえて改訂。乳幼児教育を,@家庭での教育,A施設における教育,B地域,社会における教育という3つの面から捉え,乳幼児教育の原理,課題,展望を説き起こす。図版や実践例が豊富でコンパクトな入門テキスト。