この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 介護漢方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年07月発売】
- ルポ児童相談所
-
価格:880円(本体800円+税)
【2017年01月発売】
- 大阪に来たらええやん!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年05月発売】
- みんなが集まるレクリエーション
-
価格:880円(本体800円+税)
【2014年05月発売】
[BOOKデータベースより]
要介護者を誰が介護するのか―同居率低下という誤解?介護費用の実態はどうなっているのか?今後の介護費用の増加を抑制するために何をすべきか?介護保険制度は「介護の社会化」をもたらしたのか?これからの介護保険制度に望むこととは?介護の実態を経済学の視点から解明。膨大なデータによる実証分析から実態を明らかにし、「今後の介護の在り方」を追求する。
序章 介護問題を考える
[日販商品データベースより]第1章 高齢社会と介護問題
第2章 日本の介護制度と経済理論
第3章 高齢者の世帯構造
第4章 さまざまな介護サービスの提供実態
第5章 介護保険利用者から見た要介護者の実態
第6章 介護保険導入と女性の労働供給
第7章 併設ケアマネージャーによる需要誘発の検証
終章 今後の介護政策に向けて
介護保険サービスは実際にどれくらい利用されているのか? 要介護者の介護にはいくらの費用がかかるのか? 高齢者の子供との同居率は本当に低下しているのか?──介護保険データに基づく実証分析から実態を明らかにし,「望ましい介護制度」を追求する意欲作。