この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- カリンと学ぶ法学入門 第2版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年04月発売】
- リーガルオペレーション革命
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年03月発売】
- 司法官の戦争責任
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【1997年05月発売】
- 憲法の精神、中国の法と社会
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2022年03月発売】
- 定型約款の法理
-
価格:14,300円(本体13,000円+税)
【2019年11月発売】
[BOOKデータベースより]
法とは何か。なぜ学ぶのか。学ぶと何がわかるのか、何ができるようになるのか。そんな率直な疑問にさまざまな方法で答える。読みながら共に考え、法学を体験。こういうことだったのか、面白そう、と感じることができる入門書。
1 「法学」を学ぶ意味
[日販商品データベースより]2 「法学」とは何か
3 「法」とは何か
4 法学における「法解釈論」
5 法学の分野
6 法の適用プロセス
7 身近なニュースの法学的分析
8 ルールの意味を考える
9 意味のないルールと見えないルール
10 「法学部」をめぐる環境の変化
なぜ法学を学ぶのか。法学は役に立つのか。そんな率直な疑問にあらゆる角度から答える。条文なしで法解釈をしてみたり,条文の構造を丁寧に分析しあてはめを行ったり,「法学」を体験できる1冊。法学部1年生向けにも教養科目の法学向けにも最適な教科書。