[BOOKデータベースより]
「光とは何か」がよくわかるもっとも身近な物理現象を学ぼう。例題・演習問題でやさしく解説。はじめて学ぶ人に。
第1章 人類は光をどう理解してきたか
第2章 反射と屈折―幾何光学
第3章 レンズ
第4章 望遠鏡と顕微鏡
第5章 波としての光
第6章 干渉と多層膜
第7章 回折
第8章 光の偏り
第9章 物質と光
第10章 色と明るさ
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 光学
-
価格:7,040円(本体6,400円+税)
【2017年05月発売】
- Pythonで学ぶ光学の基礎
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年11月発売】
- 光とフーリエ変換
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2012年09月発売】
- 物質の対称性と群論
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2001年10月発売】