[BOOKデータベースより]
「授業で習う線形代数」から「工学・統計学で用いる線形代数」への扉を開く。数値計算・データ分析などで必須となる手法をわかりやすく解説。具体的な問題を通して、自分の手で計算しながら学ぶことができる。
第1章 ユークリッド空間と直交行列(ユークリッド空間;等長変換と直交行列;章末問題)
第2章 簡約化とQR分解(連立1次方程式と簡約化;内積空間の正規直交基底;等長変換の幾何学的意味;QR分解と連立1次方程式;章末問題)
第3章 正方行列の標準形(正方行列の対角化;対称行列の対角化;ヘッセンベルク化と3重対角化;章末問題)
第4章 特異値分解と一般逆行列(特異値分解;最小2乗法と主成分分析;一般逆行列;章末問題)
「授業で習う線形代数」から「工学・統計学で用いる線形代数」への扉を開く一冊.
通常,線形代数の授業では,行列の計算といった基礎事項から,線形写像などの抽象的な内容へと進んでいきます.しかしながら,工学や統計学などの応用分野では,大量の数値データを計算機で分析するために,授業では学ばない手法を用いる場面が多くなっています.
たとえば,計算機を使って方程式を解いたり固有値を求めるような場合,行列を扱いやすい形にしたり,擬似的な逆行列を考えるといった方法をとります.そこで用いるのが,ギブンス行列やハウスホルダー行列を使ったQR分解,ヘッセンベルク化,3重対角化や,特異値分解,一般逆行列です.本書では,基礎事項の復習から始め,これらの概念を丁寧にわかりやすく解説します.
また,具体的な問題と詳細な解答が用意されており,自分の手で計算しながら学ぶことができます.
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 手を動かしてまなぶ線形代数
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2015年11月発売】
- 具体例から学ぶ多様体
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2017年03月発売】
- 幾何学入門教室
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年01月発売】
- 線形代数
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2008年11月発売】
- 理工系のための線形代数
-
価格:2,255円(本体2,050円+税)
【2023年03月発売】