この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年02月発売】
- 22世紀の民主主義
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年07月発売】
- 国家衰退を招いた日本外交の闇
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年03月発売】
- ネット怪談の民俗学
-
価格:1,276円(本体1,160円+税)
【2024年10月発売】
- 日本国家経営論 トランプ時代の日本経済と政治
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 21世紀における日本の英語教育―アジア漢字圏との対照
[日販商品データベースより]第2章 ニュージーランド英語におけるマオリ語―借用語の役割
第3章 言語学習とプロトタイプ理論
第4章 言語・文化・教育―冠詞のコミュニカティヴ教育文法
第5章 日本語教育における中間言語研究と誤用分析―学習段階別にみた分析手法
第6章 海外日本語教育における日本語教材の開発―泰日経済技術振興協会の語学事業を例に
『21世紀における日本の英語教育』『ニュージーランドへのマオリ語の借用語』『言語学習とプロトタイプ理論』『言語・文化・教育』『海外日本語教育における教科書教材の開発』他、外国語教育関連の論文6本を収録する。
目次
はしがき
第1章 21世紀における日本の英語教育──アジア漢字圏との対照 奥田祥子
第2章 ニュージーランド英語におけるマオリ語──借用語の役割 山崎俊次
第3章 言語学習とプロトタイプ理論 白井恭弘
第4章 言語・文化・教育──冠詞のコミュニカティヴ教育文法 西川栄紀
第5章 日本語教育における中間言語研究と誤用分析──学習段階別にみた分析手法 田中寛
第6章 海外日本語教育における日本語教材の開発──泰日経済技術振興協会の語学事業を例に 田中寛