
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
- 私の日本地図 11
-
宮本常一著作集別集
阿蘇・球磨
未来社
宮本常一 香月洋一郎
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2010年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784624924966

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
私の日本地図 15
-
宮本常一
香月洋一郎
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2009年03月発売】
-
私の日本地図 9
-
宮本常一
香月洋一郎
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2008年03月発売】
-
私の日本地図 2
-
宮本常一
香月洋一郎
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2016年10月発売】
-
私の日本地図 14
-
宮本常一
香月洋一郎
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2010年02月発売】
-
私の日本地図 1
-
宮本常一
香月洋一郎
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2016年01月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
牧野・石橋・井堰・棚田・焼畑・杉山…ひろがる自然に刻まれた人間の営為。暮らしの持続と向上につとめ世代をついできた人びとのたゆまぬ意志と人生をよむ九州脊梁山地の旅。
合志義塾の周辺
[日販商品データベースより]肥後の石橋
阿蘇の牧場
ボタ山地帯をゆく
阿蘇にのぼる
球磨
五木・五家荘
矢部・入佐
馬見原
蘇陽峡
阿蘇高森から小国へ
初冬の阿蘇
久留米から日田へ
由布から阿蘇まで
阿蘇から日田へ
日田・英彦山
米良・椎葉の旅
原書は昭和47(1972)年刊。宮本常一は昭和8年から同54年の間に、離島もふくめ九州各県をあるいている。本巻には、昭和15年に訪れた宮崎県米良・椎葉村はじめ、終戦翌春以降、幾度か巡った九州の脊梁山地周辺の紀行が306枚の写真とともに綴られる。山間の地に住みつづけてきた人びとの暮らしを記しながら、石橋・水路・街道・牧場・田畑・山林など、景観に刻まれた多くのすぐれた人間の努力の歴史を丹念によみとり、「単にそこに自然があるのではない。人の手の加わった、人が未来に託する努力のこもった自然があるのである」と、進行する「開発」と山地行政のあり方を問う。