- アフリカ史再考
-
女性・ジェンダーの視点から
Women in SubーSaharan Africa.未来社
アイリス・バーガー E.フランシス・ホワイト 富永智津子- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2004年10月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784624111922
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
女性・ジェンダーの視点から
Women in SubーSaharan Africa.
未来社
アイリス・バーガー E.フランシス・ホワイト 富永智津子
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
[BOOKデータベースより]
王母、首長、大商人、霊媒師、ダンス結社、売春婦、女奴隷、寡婦、一夫多妻、女子割礼、女性夫、男性娘、セクシュアリティ、開発…古代から現代までのアフリカ史を、女性・ジェンダーに視点をあてた研究の検証を通して再構築。
第1部 東部および南部アフリカの女性(古代から一八八〇年代まで;一八八〇年から現在まで)
[日販商品データベースより]第2部 西部および中西部アフリカの女性(先史時代の西部アフリカ;一八〇〇年までの西部スーダーン地域;西部沿岸とその後背地―一四〇〇〜一八〇〇年;一八〇〇年までの中西部アフリカ;一九世紀の西部スーダーン地域;一九世紀の西アフリカ沿岸部とその後背地 ほか)
「女性」が登場することのなかったアフリカの歴史は、ボスラップによる問題提起「女性と開発」に触発され、新たな研究史を拓いた。「王母・大商人・霊媒師・抵抗運動の活動家など傑出した女性」「売春婦・奴隷・家事労働者・農民女性など底辺・周縁の女性」「アフリカ社会におけるジェンダーの問題」をテーマに、古代から現代までのアフリカ史を、女性・ジェンダーに視点をあてた研究の検証を通して再構築。王母、首長、大商人、霊媒師、ダンス結社、売春婦、女奴隷、寡婦、一夫多妻、女子割礼、女性夫、男性娘、セクシュアリティ、開発……。
目次
凡例
日本語版に寄せて……アイリス・バーガー
はじめに
アフリカ女性研究の動向とその意義
第一部 東部アフリカ、および南部アフリカの女性……アイリス・バーガー
第一章 古代から1880年代まで
1 アフリカの社会と文化──共通性と多様性──
2 初期の狩猟採集社会──平等主義的過去──
3 古代の女性──600年までの北東アフリカ(エジプトを含む)
4 1500年までの内陸部の社会
5 イスラーム化の時代
6 チャンスと束縛──1500〜1800年──
7 19世紀の変化
第二章 1880年から現在まで
1 移行期──1880〜1920年──
農村部の社会
都市部の社会
2 リーダーシップと抵抗
3 国家・資本・「伝統」の再構築──1920〜1945年──
都市部の社会
農村部の社会
イデオロギー・宗教・社会的統制
政治と抵抗
4 経済の再編と独立への邁進──1945〜1965年──
農村部の社会
都市部の社会
女性の組織とナショナリストの戦略
5 変化の不確定性──1965年から現在まで──
農村部の社会
都市部の社会
宗教・家族・イデオロギー
アソシエーションと教
4 女性・開発・国家
訳者ノート
訳者あとがき
民族集団の概要
用語例
年表
文献リスト
索引