この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 福音派ー終末論に引き裂かれるアメリカ社会
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年09月発売】
- となりの史学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- 政治学原論
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年04月発売】
- この国のかたちを見つめ直す
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
- いちばんやさしいPythonの教本 第3版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年10月発売】
[BOOKデータベースより]
生命の技術化・商品化がもたらす過去に例のない倫理問題について、われわれはいかにして理性的な合意を形成すべきか。ヘーゲル研究者として数々の業績を残し、生命倫理学・環境倫理学を提唱した先駆者が、いまあらためてヘーゲル的哲学体系の不可能性と対峙し、応用倫理学に課せられた使命を論ずる。
序文 世界の現状と哲学の現状
[日販商品データベースより]第1章 技術革新と倫理
第2章 違法性の根拠と自由主義
第3章 哲学の国と周辺の国々
第4章 プラトン主義と生命・環境・地域紛争
第5章 ヘーゲルとマルクス
第6章 ヘーゲル体系論の四つのモチーフ
第7章 白紙論崩壊とアメリカに登場したヘーゲル主義
第8章 心身論史―「離存」問題の跡をたどって
クローン・代理出産・脳死ほか過去に例のない倫理問題について、われわれはいかにして理性的な合意を形成できるか。ヘーゲル研究者として数々の業績を残し、生命倫理学・環境倫理学を提唱した先駆者として知られる氏が、いまあらためてヘーゲル思想の功罪を問い、現代を生きる哲学者の使命を論ずる。
目次
目次より
序章 世界の現状と哲学の現状
第1章 技術革新と倫理
第2章 違法性の根拠と自由主義
第3章 哲学の国と周辺の国々
第4章 プラトン主義と生命・環境・地域紛争
第5章 ヘーゲルとマルクス
第6章 ヘーゲル体系論の四つのモチーフ
第7章 白紙論崩壊とアメリカに登場したヘーゲル主義
第8章 心身論史――「離存」問題の跡をたどって