[BOOKデータベースより]
盤面は3×3マスを見る、馬は自陣で使え、戦型は一つだけ覚えればいい―シンプルに強くなる方法をみんなで考えた。
第1章 常に「と金」を考えよ―級位者が覚えるべき10の格言
第2章 自信のない「詰み」より「詰めろ」―覚えておきたい詰みの形
第3章 「手筋」ってそもそも何?―初段になるためのテクニック集
第4章 意識したい「良い形」と「どこから終盤?」―級位者の実戦譜より
第5章 差がないときは攻め急がない―級位者の「次の一手」
第6章 「強くなった気がする」から始める棋譜並べ
第7章 なぜ「先手よし?」―プロに訊いてみたかったこと
初段ってどうやったらなれるの?
級位者の悩みにプロ棋士が明朗回答
駒の動かし方はもちろん、穴熊や美濃囲いなど基本的な囲いもわかる。けど、決して強くはない、具体的には初段に届かない棋力の人に向けて作ったのが本書。指南役は「経堂こども将棋教室」を主宰し、指導力に定評のあるプロ棋士の高野秀行六段。将棋好きだけど決して強くない、ライターの岡部敬史と漫画家のさくらはな。の二人が、悩める級位者の声を代弁して、「わかったふりはしない」を信条になんでも質問。聞けば聞くほどに、級位者ならではの強くなる考え方や戦い方があることがわかった。
盤面は3×3マスを見る、戦型は一つだけ覚えればいい、わかりやすい詰将棋を作るetc.
将棋というゲームに強くなる要素の一つひとつに踏み込み、プロとアマの対話形式で進む本書。悪手だらけの級位者の対局をプロが解説するという、前代未聞の試みも盛り込みつつ、読むだけで、楽しく、上達するヒントが満載。これまで身の丈に合った本に出会えなかった皆さんにとって「これならわかる」を目指した一冊です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 将棋「初段になれるかな」大会議
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年09月発売】
- あの棋士はどれだけすごいの?会議
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2022年07月発売】
- 山口恵梨子の女流棋士の日々 将棋のお仕事出張編
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年03月発売】
- 山口恵梨子の女流棋士の日々
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2022年06月発売】
- 山口恵梨子の女流棋士の日々
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2020年12月発売】