この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 夜に読みたくない こわい世界史最悪・最恐の王&独裁者
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年08月発売】
- 見て楽しむ 平安時代の絵事典
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年01月発売】
- いない いない ぶー
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年02月発売】
- 友だちってなんだろう?たくさんいたら幸せなの?
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2025年09月発売】
- パティシエのお仕事を見にいく。そして、お菓子のつくり方もおしえてもらう
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】



























[BOOKデータベースより]
みなさんは、障がいのある人が働いている姿を見たことがありますか。写真家・小山博孝が、40年にわたり彼らの仕事場を取材、保育園・学校・老人ホームはもちろん、神楽や提灯などの伝統の世界、バイオやITの分野でも活躍しています。障がいがあってもいきいきと働いている姿を紹介します。
1章 教師として(マーリンといっしょだから授業も安心してできます―新井淑則さん(埼玉県);めざす教師像は金八先生―三戸学さん(秋田県);コンピュータが私の人生を決めてくれました―今村俊介さん(岡山県))
[日販商品データベースより]2章 給食室や大学で(丸岡南中学校の給食をつくっています―C・ネットふくい(福井県);栄養のかたよりがちな学生さんのために栄養バランスのいい食事をつくります―カフェレストランあむりた(京都府);日本一きれいな大学にしよう!―富山大学キャンパスクリーンチーム(富山県) ほか)
3章 働く力を身につけています(あいさつ コミュニケーションをしっかり学んでいます―東京都立南大沢学園(東京都);地域に密着した作業学習に取り組んでいます―松江養護学校乃木校舎/浜田養護学校(島根県))
40年近くも障がいのある人たちの仕事場を見てきた著者が、最近の約10年間に見てきた仕事場の中から、学校に関わる仕事をピックアップ。障がいがあってもいきいきと働いている姿を紹介する。