- てとてとゆびと
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 1977年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784494009268
[日販商品データベースより]
手や指は、どうしてうごくのか? その大切な機能を、また手や指と脳神経との関係などを説く。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 楽しく学んでレベルアップ!マインクラフト自分でできるおかたづけ
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年03月発売】
- おつきさまのりんご
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年08月発売】
- ワンワン バウワウ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- クラゲのふしぎびっくりばなし
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2000年08月発売】
- 台風のついせき竜巻のついきゅう
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2001年07月発売】
「てとてとゆびと」という題名からは意外な、
人類の進化のお話。
私たち人類の祖先が最初は四足で歩いていたこと。
二足歩行になり、手と指を使い、
刀をつくり、土器をつくり、
道具を作ってきたこと。
手と指を使えるようになるとともに、
脳も比例して大きくなり、
いろんなことができるようになったこと。
とっても分かりやすく描かれています。
私がかこさとしさんの絵本で気に入っているのは、
読者の子供たちに問いかけ、
語りかけて、絵本が進んでいくところ。
子供も一生懸命考えるし、理解しようとするし、
作者と、読み聞かせる親と、子供が一体となる手ごたえが
とっても伝わってきます。(ムスカンさん 30代・東京都 男の子5歳、女の子0歳)
【情報提供・絵本ナビ】