[BOOKデータベースより]
迷宮構造をもつ文書館を備えた、中世北イタリアの僧院で「ヨハネの黙示録」に従った連続殺人事件が。バスカヴィルのウィリアム修道士が事件の陰には一冊の書物の存在があることを探り出したが…。精緻な推理小説の中に碩学エーコがしかけた知のたくらみ。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 薔薇の名前 下
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【1990年01月発売】

ユーザーレビュー (4件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
【その他】 映画でしか知らないという人も多いかも知れませんが、小説もとても楽しいです。 山奥の修道院で展開される連続殺人事件、というのがとりあえずのお話ですが、読み返すたびに何が書かれているのかがわかっていくというか、書かれている内容がかわっていく本でもあります。 そういう本はこの世にあります。 小説の読み方というものを本気で考えるきっかけとなった本です。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
【その他】 映画でしか知らないという人も多いかも知れませんが、小説もとても楽しいです。 山奥の修道院で展開される連続殺人事件、というのがとりあえずのお話ですが、読み返すたびに何が書かれているのかがわかっていくというか、書かれている内容がかわっていく本でもあります。 そういう本はこの世にあります。 小説の読み方というものを本気で考えるきっかけとなった本です。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
【きっかけの1冊】 もともとの出逢いは、映画。その原作である物語に興味を持ち、ウンベルト・エーコという人に興味が広がり、それは、キリスト教圏で作られる映画への理解のきっかけ、人の心の闇に触れる映画へ興味のきっかけをくれた。映画から小説へ、小説から映画へ。何かを信じる時、それが絶対である人生を歩む時、人は、人を殺せる。
-
難解なものを理解できない人
-
でも難解なものに何故か魅かれる人
難解な文体で知られる筆者の歴史ミステリーです。
事前に中世ヨーロッパの歴史背景を知っているとより楽しめるのですが、
そうでない人は、読後に興味を持って調べることになるでしょう。
むしろ、読了する為にはまずこの上巻で挫折しないことが必須です。
私は分からないまま読み進めて下巻に突入し、最後まで読んでまた上巻に戻るという特異な読み方しました。
ショーンコネリー主演の映画がありますので、こちらから入る方が分かりやすいかも…
でも、いたるところに仕掛けがある話はホントに面白いですし、
読み切った後もまた読み戻したくなるミステリーファンは間違いなく読んでおくべき1冊です。
映画でしか知らないという人も多いかも知れませんが、小説もとても楽しいです。 山奥の修道院で展開される連続殺人事件、というのがとりあえずのお話ですが、読み返すたびに何が書かれているのかがわかっていくというか、書かれている内容がかわっていく本でもあります。 そういう本はこの世にあります。 小説の読み方というものを本気で考えるきっかけとなった本です。
EnJoeToh/作家
3 SPECIAL BOOKS掲載日:2012/11/02
【情報提供・3 SPECIAL BOOKS】