この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 三、四子局のセオリー
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年08月発売】
- AIの手法と次の一手
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年08月発売】
- 攻めすぎは禍を招く
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年02月発売】
- AIの場合ー小目の布石など
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年10月発売】
[BOOKデータベースより]
攻防の分岐点となる局面で、攻めと守りのどちらを選択するかを考える問題集。
第1章 部分問題
[日販商品データベースより]第2章 実戦問題
囲碁を打っていると、攻めるべきか、守るべきかの選択を迫られる局面がある。相手の強い場所で戦えば不利になり、自分が有利に戦える場所で消極的になっていては相手の無理が通ってしまう。判断ミスをすれば敗勢になってしまう。本書は、攻防の分岐点となる局面をまとめ、攻めと守りの選択を考える問題集で、次の一手の選択肢としてAとBの二択になっていて、考えやすいように構成した。また変化図を付け、理解しやすくした。